大手私鉄の記事一覧
-
消えゆく東京メトロの「ポォー」 メロディー拡大で減少続く発車ブザーはいま
列車の発車を音で案内する「発車ベル」は、音楽を使った「発車メロディー」への切り替えが進んでいます。これに伴い、東京メトロの駅で使われてきた独特なブザー音も使用駅が減りました。ちょっと懐かしさを覚えるブザー音はいつごろ消えるのでしょうか。
-
四日市あすなろう鉄道が導入した「公有民営」光と影 「小さな鉄道」再始動から3年(写真64枚)
三重県の四日市市内には、かつて大手私鉄の近鉄が経営していた「小さな鉄道」があります。一時は廃止の話も浮上しましたが、「公有民営方式」と呼ばれる新しい経営体制を導入して存続の危機を脱しました。あれから3年がたち、現在はどうなっているのでしょうか。
-
-
-
ピンクの京王電車、11月運行開始 外装にキティなどのサンリオキャラ
京王線で、サンリオキャラクターたちをデザインしたラッピング電車の運行が始まります。外装のほか、車内のドア注意喚起ステッカーもサンリオバージョンです。
-
-
JR直通用の新型12000系、2019年春導入 先頭は能面の「獅子口」イメージ 相鉄
相模鉄道が、JR線直通用の新型車両12000系電車を導入へ。前方監視カメラや車内防犯カメラを同社で初めて導入します。
-
-
【動画あり】『クレヨンしんちゃん』主題歌『オラはにんきもの』発車メロディーに! 東武春日部駅(写真16枚)
アニメ『クレヨンしんちゃん』の舞台である埼玉県春日部市。その駅(東武鉄道春日部駅)の発車メロディーが、主題歌『オラはにんきもの』になりました。
-
東武500系特急形電車「リバティ」ローレル賞受賞式 「日本に新しい風を吹き込んだ車両」
「鉄道友の会」が、前年に営業運転を開始した鉄道車両のうち優れたものに贈る「ローレル賞」。2018年の受賞車両である東武の500系特急形電車「リバティ」への授与式が、浅草駅で行われました。