大手私鉄の記事一覧
-
-
-
西武の「赤い電車」がお箸に 「ハシ鉄 9000系 RED LUCKY TRAIN」発売
西武鉄道が電車の形をしたお箸「ハシ鉄 9000系 RED LUCKY TRAIN」を発売。横瀬車両基地でのイベントで先行販売し、その後、駅ナカ・コンビニ「TOMONY」で一般販売されます。
-
溝の口~長津田間開通50周年 「秋のえきまえ フェスタ in 宮崎台駅前広場」開催 東急
今年で開通50周年を迎える、東急田園都市線の溝の口~長津田間。これを記念して、宮崎台駅前でイベントが開催されます。
-
-
「坂本ですが?」と阪神、西宮市がコラボ 「聖地」の最寄り駅で展示も
阪神電鉄と西宮市がアニメ『坂本ですが?』と連携し、2016年11月から地域活性化施策を展開。駅では装飾やパネル展示、市施設では作品の内容にちなんだ体験プログラムなどが実施されます。
-
渋谷再開発で旧東横線「かまぼこ屋根」再現 ホーム高架橋も再利用 東急
東急電鉄が進める渋谷駅周辺地区の再開発、その一部街区の名称と概要が明らかになりました。駅の南側に建設される地上35階建ての施設名称は「渋谷ストリーム」に。北側の宮下公園付近にも新たな拠点「渋谷キャスト」が誕生します。
-
「どこでもドア」初の実証実験 ホームドア導入阻害要因を解決へ 京急
【動画あり】京急電鉄と三菱重工が、マルチドア対応ホームドア「どこでもドア」の実証実験を開始しました。異なるドア数、位置に対応するほか、「地上完結型連携システム」を採用しており、一般的なホームドアの導入は難しい京急のような路線で特に効果を発揮。実用化がなれば、鉄道のホームにおける安全性が向上するかもしれません。
-
うずらで「新しい通天閣」表現 「タワーカレーうどん」南海そばに登場
「通天閣」開業60周年を記念し、「南海そば」が史上最も背の高い「タワーカレーうどん」を期間と店舗限定で発売。避雷針を取り替えて5m高くなった「新しい通天閣」を表現しているといいます。
-