大手私鉄の記事一覧
-
「太陽の塔」×「鉄道博物館」始まる 鉄道が好きで、好きでなかった岡本太郎、そのらしい理由
大阪の「太陽の塔」と、大宮の「鉄道博物館」が合体。川崎市岡本太郎美術館で企画展「鉄道美術館」が始まりました。「現美新幹線」にも出展しているアーティストたちの作品展示、小田急「ロマンスカー」デザイナーの講演会などが行われます。岡本太郎さんは鉄道に関心を持っていたといい、JR誕生と縁の深い人物。ただ、鉄道のアレはあまり好きではなかったようです。
-
「きりりとした冷たさ」最後まで 阪急そば若菜に「かき氷そば」登場
かき氷とざるそばを組み合わせた新メニュー「かき氷そば」が、2016年7月9日から、阪急電鉄の駅構内にある「阪急そば若菜」で販売されています。
-
生ヱビスが飲み放題 行路はミステリー 西武がビール特急を9月に運転
西武鉄道とサッポロビールが、2016年9月にイベント電車「ヱビスビール特急2016」を運行。車内には生ビールサーバーなどが設置され、「ヱビスビール」が飲み放題です。
-
駅ホームのベンチがリニューアル 3種類を使い分け席数35%増 東京メトロ
東京メトロが2016年6月までに、140駅でホームのベンチをリニューアルしました。設置場所の条件にあわせて3種類のベンチを導入。席数は全体で35%増えました。
-
吉野行き観光特急「青の交響曲」、デビュー前に有料試乗会開催 近鉄
近鉄が2016年9月10日の運行開始に先立ち、観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」の有料試乗会を開催します。参加者には記念証や「青の交響曲」グッズなどがプレゼントされます。
-
カラオケ店を「職場」に シェアオフィス事業でパセラと提携 東急
東急電鉄がシェアオフィス事業において、カラオケ「パセラリゾーツ」と提携。カラオケ店を「執務場所」として利用できるサービスを開始しました。
-
相鉄そうにゃんの感謝祭を8月開催 午後はクイズ、コスプレなど大人向け
相模鉄道が同社キャラクター「そうにゃん」のファン感謝祭を2016年8月に横浜で開催します。午前は子ども向け、午後は大人向けの内容です。
-
「どこでもドア」実証実験へ 駅ホームで複数のドア数・位置に対応 京急
複数のドア数、位置に対応するマルチドア対応ホームドア「どこでもドア」の実証実験が、京急久里浜線の三浦海岸駅で2016年秋ごろから行われます。
-
-
群馬を走る列車のヘッドマークデザインを募集 鉄道5社が今秋掲出へ
2016年10月~12月の「ググっとぐんま観光キャンペーン」に向け「ヘッドマークデザインコンテスト」が開催されます。採用作品はキャンペーン期間中、群馬県内を走る列車に掲出されます。