大手私鉄の記事一覧
-
湯の山温泉行き臨時特急を名古屋から運転 みやげ品やビールの特典も 近鉄
近鉄が、臨時特急「湯の山温泉サマーライナー」を7~8月の週末などに近鉄名古屋~湯の山温泉間で運転。乗車特典として、日帰り入浴施設が無料になる乗車証明証(往路)や缶ビール(復路)などが車内で配られます。
-
西武新宿線、新たに2区間も連続立体交差化へ
西武新宿線の野方~井荻間と井荻~東伏見間の2区間が、今年3月、東京都により社会資本総合整備計画に「新規に着工を準備する区間」として位置付けられました。これを受け西武鉄道は、この2区間の連続立体交差化計画を推進していきます。
-
空港やホテルへ即日配達 小田急新宿駅で宅配カウンター試験運用へ
小田急電鉄と佐川急便が、小田急線の新宿駅構内に宅配カウンターを設置。空港やホテルへの即日配達や、一時預かりサービスを試験的に実施します。
-
キキララ電車、京阪交野線で7月から運行 駅装飾やスタンプラリーも実施
枚方市と交野市の七夕伝説にちなむ観光キャンペーン開催に伴い、サンリオの「リトルツインスターズ(キキ&ララ)」などをデザインした電車が京阪交野線に7月から登場します。
-
エスカレーター、抗菌で安全に 小田急・下北沢駅大改造
複々線化にともない、ホームが地下2階と3階の2層構造になる小田急電鉄の下北沢駅。私鉄最大級というエスカレーターが登場しますが、安全性を考えると、話は単純ではないようです。
-
-
JR東日本と東京メトロ、五輪スポンサーに 「大会成功に向け貢献」
JR東日本と東京メトロが、2020年に開催される東京オリンピック、パラリンピックの「オフィシャルパートナー」に決定。大会の呼称やマークなどを使用し、盛り上げや成功に貢献していきます。
-
-
リバイバル「フライング東上号」でツアー開催 乗ったまま車両洗浄機も 東武
東武鉄道が、「フライング東上号」のリバイバルカラー車両を使用したツアーを実施。車両洗浄機を電車に乗ったまま体感できるイベントも行われます。
-