ここで乗れるぞ「自律運行バス」 国内初の定常運行開始 羽田イノベーションシティ

羽田空港エリアに新しくオープンした大規模複合施設で、国内初となる自律運行バスの定常運行が始まりました。実証実験の域を超え、施設来訪者であれば誰でも無料で乗れます。

「先端産業の拠点」を象徴する存在

 2020年9月18日(金)、羽田空港エリアの天空橋駅(京急/東京モノレール)に直結する大規模複合施設「羽田イノベーションシティ」が本格稼働を始めました。その施設内の循環バスとして、国内初となる自律運行バスも運行を開始しました。

 通常のハンドルやブレーキといった装置を持たない自律走行バスは、これまで各地で実証実験の形で運行されていますが、今回は国内初の定常運行です。毎日10時30分から16時30分まで、施設内を定期的に巡回し、来場者であれば誰でも無料で乗車できるといいます。

 車両はフランス製の「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」11人乗り。ソフトバンクグループのBOLDLY(旧・SBドライブ)が開発した、バスの運行を遠隔地で管理・監視できるシステムを用いて運行されます。なお、車両の輸入やメンテナンスは半導体など電子部品関連商社のマクニカが行い、車両の運行管理は、都内タクシー大手の日本交通が担います。

Large 20200918 01
羽田イノベーションシティの自律運行バス。車両は「ナビヤ アルマ」(2020年9月18日、乗りものニュース編集部撮影)。

 羽田イノベーションシティの事業を運営する「羽田みらい開発」出資企業の筆頭である鹿島建設によると、「先端産業の創造拠点」というテーマで街づくりを進めるにあたり、今回の自律運行バスなどの先端モビリティを、その中心に据えているといいます。またBOLDLYは、自律運行バスがいよいよ実用段階に入ったと話します。

 このなかで異色ともいえるのが、運行のオペレーター役を担う日本交通でしょう。自動運転はタクシードライバーの仕事を取り上げる、という声もあるといいますが、技術の進歩は速く、企業として変革する必要があると話します。これまでタクシーで培ってきたホスピタリティや安全重視の姿勢を活かしていきたいそうです。

【了】

最新記事

コメント