鉄道車両の「故障予兆検知システム」東京メトロで試験運用 三菱の新技術
リアルタイムで車両の「体調」がわかるようになります。
東京メトロは10月から、有楽町線と副都心線で使われる10000系電車で、車両の故障予兆や寿命診断をクラウドで行う「故障予兆検知システム」の試験運用を開始します。
このシステムは三菱電機が開発している「TIMAシステム(車両情報監視・分析システム)」の新たな機能で、車両に搭載された機器から運行列車の動作データを無線でクラウドへ送信し、サーバー室での解析により故障予兆が検知されると、指令所や車両基地などに通知が送られる仕組みです。また、蓄積される膨大な動作データや故障データのパターンの解析により、従来よりもさらにきめ細かなメンテナンス計画を構築できるようになります。
今回はブレーキ制御装置および電動空気圧縮機で試験運用が行われますが、三菱電機によると、車両推進制御装置や電源装置、保安装置などにも拡大していく方針です。また、2021年2月に運用開始される17000系電車にも「TIMAシステム(車両情報監視・分析システム)」が搭載されており、「故障予兆検知システム」も適用していくとしています。
【了】
台車枠のひびとか輪重抜けは予兆も何もないでしょうからその場で緊急停止ですかね…