路上でカチカチ…交通観測員って何してるの? もはやレアになりつつあるワケ

手元のカウンターで道路の交通量を観測する交通観測員が数を減らしています。5年に一度の一斉調査の際には、その人海戦術による対応が全国で見られましたが、国管理の国道では原則「人力廃止」の方針。これで何が変わるのでしょうか。

全国の道路管理者が一斉に調査

 路上でカウンターを片手に交通量を測る「交通観測員」。学生などにとっては短期アルバイトの定番といえるものですが、数を減らしているようです。

 というのも、国が5年に一度実施している全国道路・街路交通情勢調査、通称「道路センサス」のデジタル化を進めているためです。道路の計画、建設、維持修繕などの基礎資料になるもので、戦前から長年にわたり実施されてきた全国規模の調査です。

Large 20201018 01
交通観測のイメージ(画像:写真AC)。

 この調査は通常、秋に実施され、国や都道府県、自治体、高速道路であればNEXCOなど、各道路管理者が全国津々浦々の道路で状況の観測を行います。

 項目は大きくわけて3つ。通過台数を測る「交通量調査」、その道路におけるクルマの平均的な通過速度を測る「旅行速度調査」、1台のクルマがどこからどこまで移動しているのかを調べる「自動車起終点調査」です。各事業者が行った調査結果を、最終的には国が取りまとめています。

【画像】カチカチだけじゃない! 様々な交通量調査の方法

最新記事

コメント