「ETC2.0」、何ができる? 導入には数万円 料金支払いだけでないメリットは?

「ETC2.0」は、高速道路料金の支払い機能だけでなく、さまざまな情報が提供されたり、一部の路線で料金が割引になったりします。そのサービスはどのようなもので、サービスを受けるにはどうしたらいいのでしょうか。

運転支援サービスが受けられる

「ETC2.0」は、従来のETCと何が違うのでしょうか。

Large 170522 etc2 01
高速道路料金所におけるETCレーンのイメージ。「ETC2.0」には、料金支払いだけにとどまらないさまざまな機能がある(画像:写真AC)。

 大きな特徴は、従来のETCが高速道路の料金支払いのみに特化していたのに対し、「ETC2.0」ではカーナビやスマートフォン、あるいは「ETC2.0」車載器の発話機能を通じ、渋滞回避支援や安全運転支援といった運転支援サービスが受けられることです。

 これらの情報は、全国の高速道路および一般道路上約1600か所に設置されている「ITSスポット」と呼ばれる装置から、クルマに自動的に送信されます。たとえば、行く先に渋滞がある場合に、それを回避するルート案内が提供されます。

最大1000kmぶんの道路交通情報から最適ルート提示

 カーナビなどに提供されている「VICS」(道路交通情報通信システム)の渋滞情報はこれまで、都道府県単位の情報しか受信できなかったため、都道府県境をまたぐルート検索で目的地付近の渋滞情報が反映されないことがありました。しかし、この「VICS」情報の伝達方法に「ITSスポット」が加わったことで、「ETC2.0」対応車には最大でおよそ1000kmぶんの道路交通情報が提供されるようになりました。より広域な道路網のなかから最適なルートが割り出されるほか、渋滞回避ルートの簡易図、道路上から撮影した渋滞箇所の状況画像なども表示されます。

Large 170522 etc2 02
「ETC2.0」対応機には、渋滞情報や運転を支援するための情報が音と画像で提供される(画像:国土交通省)。

 前方の事故多発地点や急カーブ、落下物などの存在も画像と音声で伝えられるほか、高速道路を走行しているあいだに災害が発生した場合には、そのとき取るべき行動や、通行可能なルートなどが案内されます。また、高速道路SAや「道の駅」に設置されている「ITSスポット」付近では、周辺の観光情報なども提供されます。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. ネット回線で通信した方が効率いい

  2. キャッシュレスが1番の恩恵かな。東京近辺住みじゃないし。でもキャッシュレスはETCじゃなく、好きなクレカかスマホ決済を使いたい。まぁ渋滞回避のアナウンスはたまに下道でも便利なんだけど高速だと1,000キロ範囲だからうるさくて音声案内切りました。