「天王洲アイル」って何? 東京近郊カタカナ入り駅名の由来 実は戦略的な横文字採用 2020.10.25 乗りものニュース編集部 4 ツイート お気に入り tags: JR東日本, つくばエクスプレス, りんかい線, 東京モノレール, 鉄道 高輪ゲートウェイ、虎ノ門ヒルズ……東京近郊にできる最近の駅名は、カタカナ交じりのものが多くなっています。商業施設などに由来するものもあれば、関連する施設名をわざと英語で表したようなものもあります。 【動画】駅名標がカタカナ入りに変わる瞬間(該当シーンは5分58秒付近) 【地図】セントラルパークがない!? 流山セントラルパーク駅周辺 いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 4 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「YRP」って何? レアなアルファベット駅名、京急「YRP野比」 泳げる場所がない阪神「尼崎センタープール前駅」の謎 そもそも何が「センター」? まるで攻防戦!? 「日本一長い駅名」はどこか 開業や改称により数年で入れ替わり 駅名は公園、女子大、中学校… 千葉北部の環状線、山万ユーカリが丘線に乗ってみた 東京駅の京葉線ホーム、なぜ遠く離れているのか 乗り換え時間は20分 最新記事 えっ…この旅客機ヘン!「前脚」が思いっきり横にズレてるんですが…なぜでしょうか?→理由がスゴすぎた! 「ホントに使えるのか?」だった“元祖ヘリコプター”が大冒険しちゃった件 「得体の知れない乗り物」はこうして実用化した 京王線の終着駅「まるごと移転」へ リニア開業を見据えて計画の具体化目指す 異例の”引っ越し”背景は? 「東京の巨大イオン」2026年開業へ インターほぼ直結の最強立地!? バスロータリーに映画館も ロシア軍の自爆兵器を高確率で迎撃!!“コスパ最強”イギリスが提供する再利用兵器を組み合わせた対空兵器「レイヴン」を公開 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント お座敷モノレール2号 2020/10/25 at 23:51 Reply カタカナではないですけど、なぜ伊豆急下田は伊豆下田ではないのかとか、日比谷線の行き先に東武動物公園というのがあったりとか面白いですね。 ひらりん 2020/10/27 at 08:45 Reply 伊豆急下田駅が開業した当時、下田駅(現青い森鉄道:東北本線(現青い森鉄道線))、下田駅(現香芝駅:JR和歌山線)、近畿日本下田駅(現近鉄下田駅:近鉄大阪線)と「下田駅」だけで3駅あったし、「伊豆急の下田駅やで」とアピールしたいところもあったんでしょう、知らんけど。東武動物公園駅はそりゃあ「東武がやってる動物公園」の最寄駅だからでしょう。反対側には「上野動物公園」があるわけですし。 ででで 2020/10/28 at 09:18 Reply ヘタに長いと道を聞くときとか困るよね えーっと流山何とかパーク駅ってどこですかってね 御免楚歌 2020/11/02 at 01:21 Reply さすがな高輪ゲートウェイと天王洲アイルは類似の例じゃないな。高輪の場合は、グローバルゲートウェイ「品川」って言ってるじゃん。品川なんだよ。だから地元から反対が起こってんだよ。天王洲の場合、芝浦アイル計画なんか無いからね。
カタカナではないですけど、なぜ伊豆急下田は伊豆下田ではないのかとか、日比谷線の行き先に東武動物公園というのがあったりとか面白いですね。
伊豆急下田駅が開業した当時、下田駅(現青い森鉄道:東北本線(現青い森鉄道線))、下田駅(現香芝駅:JR和歌山線)、近畿日本下田駅(現近鉄下田駅:近鉄大阪線)と「下田駅」だけで3駅あったし、「伊豆急の下田駅やで」とアピールしたいところもあったんでしょう、知らんけど。
東武動物公園駅はそりゃあ「東武がやってる動物公園」の最寄駅だからでしょう。反対側には「上野動物公園」があるわけですし。
ヘタに長いと道を聞くときとか困るよね えーっと流山何とかパーク駅ってどこですかってね
さすがな高輪ゲートウェイと天王洲アイルは類似の例じゃないな。
高輪の場合は、グローバルゲートウェイ「品川」って言ってるじゃん。品川なんだよ。だから地元から反対が起こってんだよ。天王洲の場合、芝浦アイル計画なんか無いからね。