実は結構いる!「YS-11」っぽい旅客機5選 そっくり機 「YS-11の参考に…」なった機も
戦後初の国産旅客機「YS-11」には、見た目や用途、エンジンなどの面でよく似たモデルが多数存在します。まさにそっくりなものや、設計の参考にされたもの、実は共通点のあるものなどを選びました。
実は結構あった「YS-11」のそっくりさん
航空機メーカーが新たな旅客機を開発する際に、最も重要なテーマのひとつが、航空会社側に「路線に投入したい」と思わせるモデルに仕上げることです。そして、もし可能であれば、機体を長くしたり短くしたり、より効率の良いエンジンを搭載したり……といった「発展性」を前もって想定しておけば、その後の航空輸送界の変化にも対応できるでしょう。
戦後初の国産旅客機「YS-11」の開発が始まった1950年代後半は、より大型の機材としてジェット旅客機が出現してきた時期でもあります。その一方で、おもに第2次世界大戦中に大量生産されたダグラス社(現・ボーイング)のDC-3、DC-4といった「レシプロエンジン」の旅客機の更新時期が近づいており、その代替機が模索されていました。
YS-11にも搭載され、現在も一般的となっているターボ・プロップエンジンも開発が順調に進み、旅客機に搭載され実用化していました。
YS-11は1962(昭和37)年に初飛行。最大64席を有し、最大離陸重要は最も重い型式で25t、航続距離は最大2200kmです。世界では、角度によっては「YS-11」に見た目、もしくは用途のよく似た旅客機が生み出されています。どのようなものがあるのでしょうか。
アブロ/ホーカーシドリ(Hawker Siddeley、現・BAEシステムズ) HS748
HS748は、1960(昭和35)に初飛行したイギリス製の旅客機です。世界初の実用化されたターボ・プロップエンジンであり、そしてYS-11と同じシリーズとなるロールス・ロイスの「ダート」を2基主翼上に配しており、そういった意味でも、最も「YS-11」っぽい旅客機と言うこともできるモデルです。時代的にも、用途としてもYS-11にそっくりです。生産機数380機、客席数は最大58席、最大離陸重量25tで、約1700kmの航続距離を持ちます。
記事のタイトルに違和感あり。
むしろYSのほうが先輩のコンベアやホーカーシドレーに似せたんだろ
YS-11に初めて乗ったのは、今から40年前でしょうか。確か、徳島-羽田間が3時間
だったと思います。とにかく、よく揺れました。
飛行中スープのサービスがありました。今でも懐かしいく思います。