鉄道「ビュフェ車両」の良さ そこにある「列車の長所」とは

かつては多く存在したビュフェ車両。そのひとつが特急「36ぷらす3」で復活しました。九州の味覚を楽しめるのも魅力ですが、「ビュフェ車両という空間」と、そこで過ごす時間も、大きな魅力ではないでしょうか。

17年ぶりに復活した787系のビュフェ車両

 かつて、新幹線をはじめ多くの優等列車に連結されていた、食堂車やビュフェといった列車内の供食設備。

 そのひとつが2020年10月、復活しました。JR九州が運転する特急「36ぷらす3」です。

 1992(平成4)年、博多~西鹿児島(現・鹿児島中央)間を結ぶ特急「つばめ」として、787系特急形電車がビュフェを備えて登場します。

 しかし九州新幹線の部分開業をひかえ、ビュフェの営業は2003(平成15)年に終了。その場所は普通座席に改造されました。

 このたび走り出した特急「36ぷらす3」は、その787系電車をリニューアル。九州各地を走ってその魅力を伝えるD&S列車(観光列車)に生まれ変わりました。そこで、ビュフェも復活したのです。

Large 20201102 01
ナイフとフォークが描かれた特急「36ぷらす3」ビュフェ車両(2020年10月、恵 知仁撮影)。

 特急「36ぷらす3」のビュフェでは、「鹿児島・たか森カフェ 36ぷらす3オリジナル 黒い鶏カレー」「五島手延べうどん『七椿』ミニうどん」といった軽食、日本酒、焼酎、ワイン、「スコール」「平兵衛酢ドリンク」といったソフトドリンク、「あまおうポン菓子」といった九州各地の味覚が用意されていました。九州各地のお土産類もあります。

【写真で見てみる】令和最新版で復活だ! 787系特急形電車のビュフェ

最新記事

コメント