あれ? 部品がない… 鉄道ファンの「盗り鉄」「クズ鉄」問題

どんな集団でも、「すべての人が問題を起こさない」ということはありません。鉄道ファンでも残念ながらそういう人は存在し、「盗り鉄」「クズ鉄」などと呼ばれています。

いつもと変わっている引退間近の車両

 鉄道車両の車内に、その車両形式や製造番号を表記した、いわば「名札」ともいえるプレートが掲示されていることがあります。

 しかし、2021年3月13日(土)のダイヤ改正で定期運行を終了するJR東日本の185系電車では、元々存在したそのプレートの代わりに、簡易なネームテープも貼られているようです。

 近年しばしば、「名札」の代わりにネームテープになっている例が、引退が近づいている車両でしばしばみられます。「名札」の盗難対策と考えられます(残念ながら盗難後の場合もあり得ますが)。

Large 210303 steal 01

拡大画像

2021年3月で定期運行を終了する185系(画像:写真AC)。

 2月25日(木)、産経新聞がこの185系で、行き先を表示する幕といった備品の紛失が相次いでいる、と報じました。

 また2月18日(木)には、大井川鐵道が車両備品の盗難発生についてニュースリリースを出しています。

 鉄道ファンを表現する言葉として、乗るのが好きな「乗り鉄」、撮るのが好きな「撮り鉄」といったものがありますが、そのひとつに「盗り鉄」という言葉も存在するのは、悲しいところです。

 一部に問題行動をする人が存在するのは、もちろん鉄道ファンに限りませんが、鉄道ファンのなかでは、「クズ鉄」というそうした人に対する蔑視の言葉もあります。

【写真】「名札」がテープになっていた引退間近の185系電車

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

5件のコメント

  1. バンダリズムですね。 

    世界にはただ面白がって品物を壊す者もいます。 
    壊されにくい、盗られにくい車両を作る経験は輸出に役立つのではないでしょうか。

  2. またいつもの、これは一部理論か
    それだけ言ってれば許されると思ってるんだろうな、鉄道マニアは
    自浄作用ゼロ。他のオタはもっと酷いとか矛先逸らしの言い訳ばかり

  3. 自浄作用ないよね
    この記事書いた本人すら、これは一部とか言って言い訳してる
    仲間が問題起こしても自分がどう見られるかの心配しかしてない界隈

  4. 日頃鉄オタに鬱憤ためてるヤカラが貶めんがためにやってる可能性も

  5. 鑑定団などで、これまでは狭い範囲でしか価値が無いとされていたモノが高い資産価値を持つことが万人に認知され、かつ、今の時代は「メルカリ」を始めネットで簡単に個人間売買が可能なマーケット(流通ルート)が確立しちゃているので、もうマニアの良心に頼るだけの対策では抑止は期待出来ないと思う。
    むしろ、正規品として鉄道会社の鑑定書や落札者の名前を入れた購入証明書を付けて販売するなどして、それが無いものは盗難品(贋品)として価値を貶めるなどの逆転の対応が必要かも。