JR東日本でも全廃 「ホームライナー」は時代遅れなのか?
JR東日本から「ホームライナー」が姿を消しました。国鉄時代から走っている「ホームライナー」という列車、現在では時代遅れなのかもしれません。ただ、それは利用者にどう判断されるでしょうか。
「ホームライナー」は時代遅れに?
通勤客などへ着席サービスを提供するため、国鉄時代から運行されているJRの列車「ホームライナー」。そのひとつであり、東京都心と東海道本線神奈川県方面を結ぶ「湘南ライナー」が、2021年3月13日(土)のダイヤ改正で運行を終了しました(この記事では「おはようライナー新宿」「ホームライナー小田原」も含めて「湘南ライナー」とします)。
JR東日本はこのダイヤ改正で、その「湘南ライナー」など、「ホームライナー」に分類される列車の運行を終了。「ホームライナー」は、JR北海道とJR東海のみでの運転になっています(「ホームライナー」は過去にJR東日本、JR西日本、JR九州で運転実績あり)。
とはいえ着席通勤のニーズが減ったわけではなく、「ホームライナー」から「特急」に格上げされる例が多く見られます。今回の「湘南ライナー」も、特急「湘南」に格上げされた形です。
1984(昭和59)年に、郊外の車両基地へ回送する特急車両の有効活用として、上野~大宮間で始まった国鉄・JRの「ホームライナー」は、現代ではある意味、時代遅れになっていました。
「湘南ライナー」を例にすると、この列車は座席定員制の自由席で、乗車にあたって席が指定されていない「ライナー券」が必要。この列車に乗れる各駅では、利用者がライナー券を持っているかどうか、列車の乗車口で駅係員がチェックしていました。この形が、「ホームライナー」の一般的な乗車システムです(これ以外の形もあり)。
これでは特急に格上げする理由にはなってないなぁ。
座席定員制の快速から全席指定の快速に変更すればいいだけだもんで。
結局は人件費削減もそうだが、併せて
値上げが一番の目的だろう。
どうせ利用してないくせにいちいちケチつけるな
中央線快速にグリーン車を導入すると東京五方面すべての普通電車にグリーン車が連結される。
それを控えて、新しい特急料金と普通列車グリーン料金を近づけたのでしょうね。
(50キロまで:特急760円・G車780円、100キロまで:特急1020円・G車1000円)
うがった見方をすると、ライナーという乗り得列車を廃止して「快適にすごしたければグリーン車をお使い下さい」という誘導だと思います。
“すべてリクライニングシートになり……”
元からリクライニングシートですが?
185系はリクライニングシートでしたが、215系を使用した湘南ライナーもありましたよ。
なので「すべてリクライニングシート」で合ってますね。
その理由は湘南はそうだけど、中央ライナーは元から全て出来ていたことだな。
「はちおうじ」になって、区間短縮(高尾→八王子)の上に値上げだから最悪だよ