上野東京ラインと湘南新宿ライン、どっちが早く着く? 大宮~横浜間で比べてみた
関東の南北を直通する上野東京ラインと湘南新宿ライン。その名の通り、上野東京ラインは上野駅と東京駅を通り、湘南新宿ラインは新宿駅を経由。東京都心ではルートが分かれます。埼玉から横浜に向かう場合、どちらが早く着くのでしょうか。
発車順に到着するケースが大半だが…
関東のJR線は、東京駅や上野駅など東京都心のターミナルを中心に、各線が放射状に延びています。2001(平成13)年には、関東の南部と北部を新宿経由で直通する「湘南新宿ライン」が運行を開始。さらに2015年には上野駅や東京駅を通る「上野東京ライン」も運行を開始し、東京都心では南北の直通列車が東西に分かれて通り抜けます。
ルートが複数になると、どれが一番早く着くのか気になるところ。2019年6月時点の時刻表を参考に、平日に大宮駅(さいたま市)から横浜駅へ向かう直通列車(南行)の所要時間を調べました。
大宮~横浜間の距離(実際に走るルート)は、上野東京ラインが約59kmで、湘南新宿ラインは約5km長い約64km。所要時間(最短)も上野東京ラインが57分に対し、湘南新宿ラインは4分長い61分です。
ただ、列車によっては所要時間が大きく変わるため、一概にどちらが早く着くとはいえません。しかも、大宮~横浜間では先発の湘南新宿ラインと後続の上野東京ラインが途中で入れ替わるケースが少なく、大半の列車が大宮駅の発車時刻順で横浜駅に到着。先に発車する列車に乗れば先に到着する確率が高く、運行系統はあまり関係ありません。
しかし、例外もあります。たとえば、大宮駅を12時12分に発車する逗子行き湘南新宿ラインは、横浜駅には13時18分に到着。一方、大宮発12時13分の熱海行き高崎線(上野東京ライン)の列車は、横浜着が13時12分です。湘南新宿ラインの1分後に発車する後続の上野東京ラインが、横浜駅には6分早く到着します。
記事が間違っています。
2ページ目上段、「上野新宿ライン」ではなくて、「上野東京ライン」と言いたいのでは??
ご指摘ありがとうございます。 訂正いたしました。
上野新宿ラインって?
ご指摘ありがとうございます。 訂正いたしました。
湘南新宿ラインは湾曲したルートでハンデがある。
山手線北側が駒込経由、南側が武蔵小杉経由でなければ距離・時間的に上野東京ラインと遜色なかったはずだ。
なんで大宮~横浜なんだろう?別区間を走る赤羽~横浜なら分かる。別線路を走る区間なら大宮~戸塚でないと。特に湘南新宿ラインは横浜~戸塚の途中駅2駅に停車するものがあるのでここで差がつく可能性が高い。なんとも中途半端な記事だと感じさせられた。
併走して京浜東北線が走っているからじゃないの?
赤羽からだと、さいたま新都心停車(湘南新宿は通過)の比較が出来ないからでは?
乗り換え案内サービスで検索したら分かる内容をいちいち記事にしないで欲しい。
南行きは大宮で湘南新宿ラインが上野東京ラインより1分遅く発車することが多いって書いてるけど、
そりゃあさいたま新都心通過して赤羽で(特に対面乗り換えできるわけではないが)発車時間合わせようとしたらそうなるわ。
そもそも大宮〜横浜の利用なんて東京跨いでんだから少ないしほんと自己満足研究でしかない。
新宿〜大宮で埼京線と湘南新宿ライン、どちらが先に着くか勝負の方が市民目線で記事を書けると思うね。
他の人も結構言ってるけど、やっぱり草町氏は2歩足りないんだよな〜
上野東京ラインは山手線や京浜東北線の混雑暖和にもなりますから、利便性が向上します。常磐線も品川駅から乗れますからおかげで上野迄行く手間が省けました。
もし大船駅だったらどこへはどれが早く着くといった電光掲示板が改札内コンコースにあったような気がしましたが。もちろんスケジュール通りに走ったとしての話です。