2021年春廃止/開業の高速バスまとめ 消える名物夜行バス 新規路線にあるトレンド

2021年春の廃止路線、開業など高速バスに関する動きをまとめました。感染症拡大による移動の自粛が長引き、かつてドル箱であった路線も休止せざるを得ない中、これまでにない発想の高速バス路線も生まれています。

頼みの綱「羽田空港発着」もならず 名物夜行バス廃止

 2021年春には、高速バスも路線の廃止や新設などのダイヤ改正が行われます。全国の主な動きをまとめました。

Large 20210325 01
2021年春は、高速バス各社がダイヤを大きく見直す。写真はイメージ(中島洋平撮影)。

京急バス 夜行から完全撤退

●京浜急行バス

・廃止:品川・渋谷~鳥取・倉吉線「キャメル号」(共同運行先の日の丸自動車・日本交通とも)

・休止:品川・渋谷~徳島線「エディ号」(共同運行先の徳島バスも)

・撤退:横浜~東京~宮古・山田線「ビーム1」(岩手県北バスは運行継続)

・撤退:横浜~東京~弘前・五所川原線「ノクターン号」(弘南バスは運行継続)

 京急バスは今回のダイヤ改正で、長距離夜行バスの全路線から事実上の撤退を選択しました。各路線とも新型コロナの影響などで2020年から運休が続いており、そのまま2021年3月15日をもって運行を終了しました。

 いずれの路線も運行開始は1986(昭和61)年から1989(平成元)年と30数年の歴史を持ち、「首都圏から鉄道では到達しづらい地方を結ぶ」「鉄道より低運賃 」という、今の高速バスの先駆けとして成功を収めた路線ばかり。この後起きた「夜行高速バスブーム」ともいうべき参入の波は、都市圏の事業者だけでなく、経営基盤が弱い地方の事業者にも大きな利益をもたらしました。

 また各路線とも利用者数は極めて多く、特に当時、智頭急行線や鳥取自動車道などが未開通だった鳥取を目的地にした「キャメル号」は年間利用者が5万人以上、青森を中心とする鉄道網から外れていた弘前・五所川原を目指した「ノクターン号」は年間利用者数7.6万人、もちろん何台もの車両によって運行されていました。

 そしてこれらの路線が華やかなりし頃の姿を、図らずもテレビ番組「水曜どうでしょう」の人気シリーズ「サイコロの旅」で見た人も多いのではないでしょうか。

 次の移動手段をサイコロで決める同シリーズで、「キャメル号」は1997(平成9)年放送のシリーズ第3弾に、「ノクターン号」は1999(平成11)年放送の第6弾で登場。ノクターン号は追加料金で乗車できた「スーパーシート」(当時)の広さ・快適さに「東日本の女王」との賛辞が送られています。その他「エディ号」「ビーム1」も選択肢に登場し、今はなき夜行バス・列車も多く登場する同番組の映像は、歴史的な価値があるといえるでしょう。

 しかし近年では競合の増加などで各路線とも低迷が続き、「キャメル号」も2020年4月に、京急のお膝元ともいえる羽田空港(羽田エアポートガーデン)への乗り入れによって打開を図ろうとしていました。しかしこのタイミングで感染症が拡大し、乗り入れの延期ののちにバスの運行そのものも休止を余儀なくされました。なお、夜行バス以外でも、羽田空港に発着する鬼怒川温泉、鹿島神宮方面の路線から撤退するなどしています。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント