バス事業者「共同経営」第2号は岡山 「独禁法の特例」熊本に続き

バス会社で「示し合わせる」ことで、利便性そのままに無駄をなくせるように。

重複路線の効率化や待ち時間の平準化

Large 210322 okayamabus 01

拡大画像

岡山市内のバス事業者が一部路線を共同経営へ(画像:両備バス)。

 岡山県のバス事業者2社が、2021年3月25日(木)、「独占禁止法特例法」に基づく認可を受け、4月から共同経営という形でバス事業の経営をスタートします。バス事業者の共同経営は、熊本に続き2例目です。
 
 岡山駅から大東までの区間は、岡山電気軌道と両備ホールディングスがそれぞれ路線バスを運行しており、重複する2社の路線間で、ダイヤが偏り待ち時間にムラがあるなどの問題が発生していました。

 バス事業者間で重複区間のダイヤや本数などを調整する行為は、これまでは独禁法の「カルテル規制」に抵触するおそれがありましたが、路線バスを取り巻く厳しい状況をふまえ、昨年5月に独占禁止法の対象外となるよう、特例法が可決、11月に施行しました。

 今回の岡山駅周辺での事例は、特例法施行後、熊本地域の5社による共同経営につづき2例目の認可となります。

 この認可をうけ、2社は今後、15分~20分間隔の等間隔運行をはじめ、ダイヤ調整など運行の効率化を図っていく予定です。

【了】

最新記事

コメント

Leave a Reply to TJライナー Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

6件のコメント

  1. 箱根の2社は、大丈夫なんですかね?
    こちらもダイヤに偏りあるような、

    • T系統と、J系統とか、

  2. (再掲) JR(と、あれば地下鉄)以外の公共交通が1社独占に近くなっている中堅都市がいくつかあるが、あれこそ独禁法には引っかからないのかと思う。

    • 地上公共交通の戦時合併に関しては「適用除外法」で独占禁止法の適用除外となっているので・・・
      (適用除外法自体は平成11年に廃止)

  3. 岡山電気軌道と両備ホールディングスはそもそも両備グループですよね?
    別グループでもないんだし、法令ともかく今までダイヤ調整くらい両社間で出来てなかったのかいな?とこの記事だけ見ての感想。

  4. なんとなく調整してるとか、公にせずとも調整してる例はあるんよね。
    いわゆる忖度してるようなダイヤ設定とか、共同運行という名の調整とか。

    熊本については、まったくの別会社が全員協力して市内大改革するということでこの申請は必要だと思うんだけど、同じグループとして結局利益が同じ財布に入るだろう岡山でこの申請が必要だったかは疑問。(どうせ同じグループで、調整自体はしやすいはず)

    まぁ、「一社だけの力で生きていくのが精いっぱいで、他社と競争していく力はもうありません。」という白旗を上げてる状態といえるでしょうね。