JTA 携帯バッテリーの無料貸出を全席でスタート 沖縄県外発着便が対象
ケーブル忘れた! コネクタが合わない! なんて悩みもありません。
バッテリー貸出サービス 好評により拡充
JAL(日本航空)グループで、沖縄を拠点とするJTA(日本トランスオーシャン航空)は2021年3月24(水)、機内で使用するモバイルバッテリーの無料貸出サービス「それいけ! 空の充電GO!」の対象座席を拡充すると発表しました。

「それいけ! 空の充電GO!」はモバイルバッテリーレンタルサービス「充電GO!」を活用した機内サービスで、従来はクラスJ席のみだったものの、普通席も対象になり全座席にサービスが拡充されたとのこと。
バッテリーは、「micro USB」「Type-C」「Lightning」の3種類のコネクタが用意されており、スマートフォンだけでなく、携帯ゲーム機やタブレットなどにも使用可能です。
借りる際は、離陸後に客室乗務員に声をかければ無料で使え、着陸前に客室常務員が回収します。
なお沖縄県内線は対象外のため、あくまでも県外に行き来する便のみのサービスです。
【了】
コメント