「品川 営 23456」ダンプカー荷台の文字 その意味は? ダンプカーらしい書かれた理由

ダンプカーの荷台に「品川 営 23456」などと、地名や数字が書かれていることがあります。ダンプカーのなかでも特定の荷物を運ぶ車両に表示され、その内容はナンバープレートの情報とも異なりますが、どのような意味があるのでしょうか。

丸囲みの文字は「営」「石」など7種類

 大型ダンプカーの荷台に、「品川 営 23456」(「営」は丸囲み)というように、地名や数字が書かれていることがあります。これは、ある法律に基づき表示ルールが定められているもので、地名がナンバープレートと一致することもあれば、異なる場合もあります。どのような意味なのでしょうか。

Large 20200223 01
荷台に地名などが表示されたダンプカー(2018年6月、乗りものニュース編集部撮影)。

 この荷台の表示は「土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法」、通称「ダンプ規制法」に基づくもので、大型ダンプカー(最大積載量5t以上または車両総重量8t以上)のなかでも土や砂利、コンクリートがら、砕石などを公道で運ぶ車両に表示義務が存在します。地名と数字のあいだには、その車両を使う会社の事業に応じて、丸囲みで「営(運送事業)」「石(採石業)」など7種類のいずれかが書かれます。

 地名は多くの場合、その車両が登録される運輸支局または検査登録事務所の名称が2文字で表示されます。たとえば、東京の練馬自動車検査登録事務所で登録されれば、ナンバープレートの地名と同じ「練馬」になりますが、大阪のなにわ自動車検査登録事務所ならば「なに」といった具合です。また番号は最大5桁ですが、関東運輸局によると、これは事業の種類ごと届出順に指定されるそうです。

荷台に表示される記号 全7種類

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. 自家用ナンバーの場合は土砂運搬など相手事業者との契約書などの調印やら運搬事業の営業ナンバーと照合すると、旅客事業認可に例えたら白タクを認めてるようなもんで矛盾してんだよねw

    因みに他は貸し渡しのレンタカーダンプカーも含まれますが、ダンプゼッケンの必要な大型ダンプカーがレンタカーとして認可されたのは最近です。

  2. これ、導入された本当の意味を途中までしか書いていませんね。

    確かに昭和42年頃のダンプカーの稼働は道路整備の一翼として活用させていましたが、荒い運転や過労で事故も多発したのは事実です。

    その事故の中でも一番悲惨な事故が、愛知県の飯田街道で起きたのです。

    被害者はなんと幼稚園児と引率の先生、合わせて7名が居眠りダンプカーにはねられたのでした。

    この事故の発生で幼い生命を奪う凶器と化したダンプカーに対して、本文にあるように使用者確認のために制定されたものだったのです。

    その事故で犠牲となった幼稚園には、先生と遊ぶ園児の姿のモニュメントがあります。

    このご時世、規制緩和の一つに掲げられることはあるでしょうが、制定された経緯を知ることも大事ではないでしょうか。

    だから『安全運転にかかる法律』というわけです。