巨大な円筒形の帆「ローターセイル」が5つも! 32万トン超え大型バルカー就航へ 2021.05.19 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: フェリー, 環境, 造船 ブラジル~中国間の鉄鉱石運搬に用いられる予定です。 【イメージ】ローターセイルを状況に応じて立てたり倒したり… Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 船のスクリューやめます 日本郵船が2050年の船のコンセプト発表、どう動かす? 名門大洋フェリー向け新造船「フェリーきょうと」進水 大阪~新門司へ就航予定 横須賀~北九州の新フェリー「東京九州フェリー」予約開始へ 7月1日就航 船の燃料に「水素」実験中! トヨタ「MIRAI」の燃料電池ユニット搭載 ヤンマー 陸に上がった巨大フェリー「さんふらわあ きりしま」 水面下には「動くヒレ」があった 最新記事 「パスポート1冊で入国OK」から激変!? GW真っただ中に“煩雑化” アジア人気国の入国手続き 注意ポイント多数! 突然来た! 青森県に米軍の超音速ジェット爆撃機が出現「しばらく留まるかも」な理由とは 時速80キロ「栃木のスーパー一般道」またまた改良!? “ワンツースリー立体”ついに一部完成 ホントにあった驚愕設計「1発ジェット民間機」なぜ? 背景には“いいとこ取り”の納得のコンセプト…しかも500機超売れちゃった! 海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開! 1隻だけ存在する“激レア艦”に搭載 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント ころぽっくる 2022/09/28 at 11:33 Reply ローター船、小学校の図書室蔵書で【帆の無い帆船】と紹介されていました。大掛かりな帆装が不要かつ省エネだと書かれていたことを覚えています。ただ、「風が無いと帆走できない」ので普及しなかったとも書かれていました。それから半世紀、こういう需要が出てきたのも【世の中が変わった】からでしょうね。
ローター船、小学校の図書室蔵書で【帆の無い帆船】と紹介されていました。
大掛かりな帆装が不要かつ省エネだと書かれていたことを覚えています。
ただ、「風が無いと帆走できない」ので普及しなかったとも書かれていました。
それから半世紀、こういう需要が出てきたのも【世の中が変わった】からでしょうね。