自転車道の日本代表「ナショナルサイクルルート」とは? 絶景から廃線跡まで6ルート

サイクリングをする人が増えているいま、サイクリングを通して国内外に日本の魅力を発信するため、国が「ナショナルサイクルルート」を指定しています。全6ルートのなかには、絶景のほか鉄道にもゆかりのあるポイントが多数存在します。

「世界に認められた絶景」や「広大なスケール」を楽しむサイクリング

「運動不足解消」「エコ志向」を後押しに自転車ブームが続くなか、国が「ナショナルサイクルルート」の指定を行っています。

「ナショナルサイクルルート」とは、サイクルツーリズムを推進を国内外にアピールしていくことを目的に、ソフト・ハード両面から一定水準を満たすルートを、サイクリングロードのいわば"日本代表"として国が指定するものです。

Large 210609 cycle 01
最初の指定ルートのひとつ「ビワイチ」(琵琶湖一周)の風景(画像:滋賀県)。

 2019年に最初の3ルートが指定されると、2021年5月に第2弾の指定ルートが発表。北海道の「トカプチ400」、千葉から和歌山県を走る「太平洋岸自転車道」、富山県の「富山湾岸サイクリングコース」が新たに選ばれました。

 記事では、これら計6カ所になった「ナショナルサイクルルート」の各ルートをご紹介します。

●「トカプチ400」
 
 北海道の十勝平野を中心に周遊する総延長約400kmのルートです。

 特徴は、なんといっても北海道ならではの広大なスケールです。日高山脈と十勝平野の大パノラマが、走る人々を楽しませます。一方で北部は険しい山岳ルートとなり、標高1000m級の峠が待ち受けています。特に、ルート最北端にある国道273号の「三国峠」は標高1139m、北海道の国道のなかで最も標高が高い峠となっています。

 さて、長距離ライドの旅人にとってオアシスとなるのが、地元グルメや温泉です。 ルート上には道の駅が複数設定されていますが、現地の畜産や酪農と一体で運営される「ファームレストラン」も多く見られます。また帯広~池田間のルート上にある十勝川温泉で疲れを癒やすのもいいかもしれません。

 鉄道ファンなら忘れてはいけないのが、三国峠の手前の糠平湖にある、旧国鉄士幌線のタウシュベツ川橋梁です。美しいアーチを描く「廃墟」は、ルート上にある展望台から眺めることができます。

●「富山湾岸サイクリングコース」

 富山県の氷見市から朝日町までの富山湾岸沿いに整備された延長102kmのコースです。

 富山湾は「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟しており、外国人旅行者にも人気のエリアです。ルート上にはJR氷見線の車窓でも有名な高岡市の「雨晴海岸」のほか、 富山湾と北アルプスをオレンジ色に染め上げる風景の美しさから「日本の夕陽100選」にも選ばれている「生地海岸」などがあり、まさに絶景尽くしです。

【「ナショナルサイクルルート」6路線のルート図】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. TwitterでNHK公式が「自転車は車道」を厳守せよと論争を仕掛けました。御説ごもっともなのですが都市では自転車道なんてろくすっぽ整備されていません。誰かは「今は自転車からは税金をとっていないからねえ」などと言ってました。