「超幅狭ホーム」名鉄・西枇杷島駅 拡幅工事完了で「完全に様変わり」往時の面影は?

西枇杷島駅の重要性とは

 ところで、西枇杷島駅に停車する列車は少なく、日中は1時間に2~4本程度です。ラッシュ時には「普通→須ケ口から準急→名鉄名古屋から普通」のように、西枇杷島周辺の駅を通過するためだけに一部区間だけ優等列車に種別変更する普通もあるほど。ホームの簡素さも相まって、「都市部の秘境駅」のような雰囲気を醸し出していました。

 しかし西枇杷島駅には、雰囲気や利用者数では見えてこない、重要な役割があります。それは、すぐ東隣にある「枇杷島分岐点」にある信号機やポイントの管理です。名古屋本線と犬山線が分岐・合流し、短絡線を含めてデルタ線を形成する交通の要衝のため、担当係員を配置する目的もあって、戦後の1949(昭和24)年に駅として開業したのです(戦前は枇杷島橋という休止駅もあり)。この詰所は駅舎とともに戦後以来の姿のままでしたが、新たな建屋に更新されました。

Large 210618 nagoya 02

拡大画像

改修工事前後における西枇杷島駅の配線図(乗りものニュース編集部作成)。

 ちなみに、枇杷島分岐点にあるデルタ線のうち、名古屋本線と犬山線とを結ぶ短絡線を通過する定期列車は今は無く、回送列車がごくまれに使用するのみとなっています。この線路は西枇杷島駅の改修後も残されましたが、駅北側の駅舎と名古屋方面とのホームの間を分断する形になっており、名古屋方面の利用者は構内踏切を渡ってホームへ向かいます。昔ながらの構内踏切は撤去されたものの、新たに構内踏切が誕生したのです。

 戦後すぐから令和時代まで生き残った名鉄の「珍風景」の面影は、この構内踏切にわずかに残っているように感じられます。

【了】

【まるで別物!「普通の駅」になった西枇杷島駅の今と昔】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. もし他にもどこかにイレギュラーなため危ない場所があるなら解消されるとよいですね。

  2. 名古屋鉄道は瀬戸線大手から西枇杷島迄早く延長してほしいです。
    名鉄岐阜駅をJR岐阜といっしょにしてください。
    犬山線の鵜沼駅をJR鵜沼駅と一緒にしてほしいです。
    名鉄豊橋駅を豊橋鉄道と接続してください。