ジェット機版「オスプレイ」実在!? 2機だけ造られた「音速超え転換航空機」VJ-101の顛末

V-22「オスプレイ」は、飛行中にエンジンそれ自体の向きを物理的に変えることができる機体です。「オスプレイ」はティルト・ローターですが、このジェット機版ともいえる機体が実はありました。

ハリアーやF-35などとはちょっと違う

 日本の陸上自衛隊でも運用しているV-22「オスプレイ」は、ヘリコプターのように垂直離着陸が可能な、固定翼の航空機「VTOL(Vertical Take Off and Landing)機」というカテゴリーに位置します。

 VTOL機はさらに細かく分類されますが、「オスプレイ」はティルト・ローターを装備する「転換航空機(コンバーティ・プレーン)」と呼ばれる仲間になります。これは、離着陸時にはローターの向きを上向きにして空中に浮かんだ後、エンジン自体の向きを物理的に前方へ傾け、ローターの向きを前に向けターボプロップ機のように前進するというものです。

 このほかVTOL機は、ハリアーやF-35などのように、ターボファン・エンジンの排気方向を離着陸時には下向きに、空中に浮かんだ後は後方に向けて前進するものなどがあり、この2タイプが軍用機における成功例となっています。ただ、これはあくまで成功例の機体であり、その陰では幾多のVTOL機が、開発に失敗しています。

Large 210708 vj101 01
展示されているVJ-101(画像:Public Domain/JohnMcCullagh)。

 実は、コンバーティ・プレーンの仲間で、「オスプレイ」のようなティルト・ローターではなく、ティルト・ターボジェットエンジンを利用した機体がありました。この「ジェット機版オスプレイ」は、ドイツの「VJ-101」といったモデル名で開発が進められていましたが、結局実用化には至りませんでした。

 第2次世界大戦中、そして戦後はさまざまなカタチの航空機の開発が計画されてきましたが、このようなターボジェット系エンジンによるコンバーティ・プレーンが実現した例はほとんどありません。VJ-101は、このスタイルの航空機で数少ない実際に飛んだ機体なのです。

 ティルト・ターボジェット系エンジンによるコンバーティ・プレーンの最大の利点は、その飛行速度にあります。「オスプレイ」のようなティルト・ローター機の水平飛行速度は、ローター・チップが音速を超えないように飛行しなければならないことから、水平飛行速度に制限があります。一方、ターボジェット系エンジンにはこの制限がないので、超音速飛行の可能性も視野に入ってきます。

 このVJ-101、筆者がこれまで見てきた航空機のなかでも、とりわけカッコいい機体であると思います。F-104「スターファイター」にF-5「フリーダムファイター」の尾部を組み合わせたようなルックスで、主翼端に推力の方向を変えることのできるジェットエンジンを取り付けていました。

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. そう言えばエヴァにこんなんあったな?