撃ったら逃げろ! 世界的にも激レアな対戦車装備「60式自走無反動砲」のレアなワケ

歩兵が携行する対戦車火器として広く用いられている「無反動砲」、これを装甲車に載せて運用しようとした時代がありました。ひとつはアメリカのM50「オントス」。もう1両が陸上自衛隊の60式106mm無反動砲でした。

「無反動砲」を積んだ珍しい装甲車両の開発経緯とは?

 陸上自衛隊がまだ保安隊と呼ばれていたころ、アメリカ軍から戦車などを供与されていた同隊では、自前兵器調達の気運が高まっていきました。その後、陸上自衛隊となった直後の1954(昭和29)年11月、三菱重工、小松製作所、日野ディーゼルの3社が防衛庁技術研究所から国産の無反動砲を搭載した車両の開発を打診されます。これが戦後初の対戦車戦闘をする車両となる60式自走106mm無反動砲でした。

Large 210820 60ss 01

拡大画像

陸上自衛隊の60式自走106mm無反動砲。写真は射撃時のスタイルで、多少、砲を左右に振ることが可能(柘植優介撮影)。

 同車両は、1954(昭和29)年から自衛隊が開発に着手していた無反動砲「60式106mm無反動砲」を搭載する装軌装甲車(履帯、いわゆるキャタピラで動く装甲車)として開発されました。「自走無反動砲」という珍しいもので、世界中で探しても、当時のアメリカ海兵隊で運用されていたM50「オントス」自走無反動砲くらいしか、無反動砲をメインの武装として装備した装甲車両はありません。

 その「オントス」の情報も乏しいことから、手探りの状態で、戦後初の国産装甲戦闘車両の開発は行われました。ごく初期にこの計画から手を引いた日野をのぞき、三菱と小松の2社による競争試作が行われ、小松の製作車両「SS-1」は三菱の「SS-2」より支持を集め、60式自走106mm無反動砲として採用されることになります。

【アメリカらしく数で圧倒するスタイル】M50「オントス」自走無反動砲

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 誤字
    発行体を内蔵した弾丸で


    発光体を内蔵した弾丸で