県内初! 駅前に「自動運転バス」乗り入れ 横浜市内の営業路線で実証実験 相鉄バス

前回は団地内のみでしたが、今回は駅まで向かいます。

運行区間は往復9kmに延伸

Large 210820 sotetsu 01

拡大画像

客の乗降を兼ねた自動運転を行う相鉄バスの車両(画像:相鉄バス)。

 相鉄バスは2021年9月2日(木)、二俣川駅南口と左近山団地を結ぶバス路線にて、乗客を乗せた営業運転による自動運転バスの実証実験を9月20日(月・祝)から9月24日(金)まで行うと発表しました。

 相鉄バスでは今年3月に、横浜市旭区内の左近山団地内にて、5つのバス停を結ぶ往復約2.7kmのルートで自動運転の試験走行を実施。今回はさらに運行区間を二俣川駅までの往復9km(途中の一部区間をのぞく)に延伸するほか、既存の路線バスと同様にバス停で客の乗降を行います。自動運転バスが駅前まで運行するのは、神奈川県では初となります。

 前回と同じく運転席に運転士を配置した自動運転「レベル2」での走行で、運転士は異常時に手動で操作を行います。使用車両は日野ブルーリボンの「ハイブリッド 2SG-HL2ANBP 改」(定員77名)です。

 実証運行は既存のバス路線のダイヤの間に、1日3往復運行されます。途中すべてのバス停に停車し、乗降場所に位置を合わせて停まる「正着」が自動で行われます。

 この取り組みは相鉄バスと群馬大学との共同研究によって行われるもので、最終的には決まった区間内でシステムが完全に独立して運転を行う「レベル4」を目指すとしています。

【了】

【自動運転が行われる運行ルートとダイヤ】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. ほーんの少-しずつだけど自動運転の実用化が進んでいると感じる。
    安全性がますます保証されたら運転士不足の悩みも解消される。
    最近は少子高齢化による輸送需要による減便だけでなく、運転士不足による減便も目立つ。少なくとも目に見える減便はある程度抑えられるのではないか。心から期待したい。