新幹線工事でJR北海道に試練の時? 激変する札幌駅 稼ぎ頭の商業施設など次々と閉鎖
北海道新幹線 新函館北斗~札幌間の延伸計画が進み、2022年春頃から札幌駅周辺の工事が開始される予定です。現在のエキナカにある4つの商業施設は工事によって影響を受け、それはJR北海道にとっての大きな試練になりそうです。
乗り換え距離300mを超える? 新幹線札幌駅
北海道新幹線 新函館北斗~札幌間約210kmは、2030年度の開業を目指して工事が進んでいます。小樽から続く「札樽トンネル」より、札幌市街で地上に出て、1kmほどの高架区間を経て終点の札幌駅に至る予定です。
新幹線札幌駅の位置は、高架で札幌駅南側(現在の1番線周辺)を通過し、東側の創成川を跨ぐようにホームを整備する「大東案」が最終的に採用されています。ほかの案に比べて土地開発の余地も多く、周辺に再開発の余地が見込まれたためです。新幹線の建設予定地や、工事によって大きく姿を変えそうなエリアの様子を見てみましょう。
札幌駅の南東側、北5西1地区には青空駐車場(レールパーク札幌、旧・日本通運札幌支社)があり、鉄道高架と駐車場のあいだに、高架で新幹線札幌駅が整備される予定です。その駐車場は、JRタワー(高さ173m)をはるかに上回る高さ250m・地上46階の新駅ビルが設けられるほか、通りを挟んで西側にある11階建ての商業施設「エスタ」(北5西2地区)も再開発され、2つのビルは空中広場(仮称:交通待合交流空間)でつながります。なおエスタの現在のテナントは、新幹線駅ビルへの順次移転が予定されています。
「大東案」の採用で、在来線からの乗換距離が当初案の80mから(最短でも)約300mと伸びましたが、そのぶん、前述の空中広場が新幹線、在来線、地下鉄駅、バスターミナル(新しい2本のビルの各1階部分)すべてに移動しやすい場所として整備される予定です。ただ、創成川の向こうまで伸びる新幹線ホームの東端からは、かなり遠くなることから、乗り換えに考慮が求められそうです。
高架と直角に交わる地上の「創成川通」は、新幹線や乗り換え広場の至近となるため、在来線正面の「札幌駅前通」に続いて第二の街の顔となるかもしれません。創成川周辺は「さっぽろ創成スクエア」などを核としたビジネス街が形成されており、同施設の27階には、豊平区から移転入居した北海道テレビ放送(HTB)のマスコットキャラクター「onちゃん」が外へ向かって飾られています。新幹線とともにエリアのランドマークとなるのではないでしょうか。
品川地下鉄も北海道新幹線札幌みたいに再開発と連動して高架駅や地上駅を立てたほうがいいよ。
JR北海道が新幹線に固執して何かやる度に収益を手放していくように見える。