ホンダの空飛ぶクルマは自動車並みの航続距離? 開発進むeVTOLの全貌 鍵はハイブリッド
次世代の新たな交通システムとして世界中の企業が競うように開発しているeVTOL(電動垂直離着陸機)。日本の大手自動車企業ホンダが開発中の機体はハイブリッドが特徴だといいます。一体どんなメリットがあるのでしょう。
ヘリコプターと違うeVTOLの特徴
近年「空飛ぶクルマ」という名で取り上げられることの多い「eVTOL」、世界的自動車メーカーであるホンダも開発を進めています。そのようななか、今回、同社のグループ企業である本田技術研究所(Honda R&D)が、空や宇宙、ロボットへの取り組みについて説明する「Honda新領域ビジョン・テクノロジー取材会説明会」を2021年9月28日(火)に開催し、そこで開発中のeVTOLに関して色々見ることができました。
eVTOLは「electric Vertical Take Off and Landing」の略で、日本語では「電動垂直離着陸機」と訳される乗りものです。一見すると既存のヘリコプターと変わらないように思えるものの、eVTOLは小径の電気駆動ローター(回転翼)を数多く備え、各々のローターは独立制御されているのが特徴になっています。
ヘリコプターのようにローターひとつ止まっただけで飛行不能になることはなく、ほかのローターで飛行性能を維持し、姿勢を安定させることができます。また小径ローターを電気で動かすため、ヘリコプターと比べて圧倒的に静か、なおかつクリーンなのもeVTOLのポイントです。
ただ、現在のバッテリーではエネルギー密度が低く、航続距離が短いという欠点もあります。そこでホンダは、「ガスタービンとバッテリーの双方で駆動する」ハイブリッドeVTOLを研究しているとのことでした。
東京に飛ばすというのではないんでしょう?通勤に地上を行くと盗賊にやられるサンパウロの社長さん方には売れるかもしれない。