「軽の白ナンバー」が人気すぎた? 図柄入りナンバー普及に課題 22年には新図柄
自動車の「地方版図柄入りナンバープレート」、街でも見かけるようになりましたが、実際どれほど普及しているのでしょうか。地域によって差があるものの、「軽自動車の白ナンバー」には遠く及ばないようです。
地方版図柄入りナンバー申込件数、「軽の白ナンバー」に遠く及ばず
国土交通省が2021年10月29日、第7回となる「新たな図柄入りナンバープレートの導入に関する検討会」を開催。導入が予定されている新たな図柄入りナンバープレートの進捗や、今後に向けたナンバープレート制度の在り方などが話し合われました。
国は現在、交付が終了した「ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート」「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」に次ぐ、全国で取得可能な図柄入りナンバープレートの導入準備を進めています。これとは別に、2018年から各地域で交付されている「地方版図柄入りナンバープレート」の申込状況についても報告されました。
2018年から41地域、さらに2020年から新たな「ご当地ナンバー」導入17地域で交付されている地方版図柄入りナンバーの累計申込件数は、約22万3000件(2021年3月末現在)。9月に申込が終了したオリパラナンバーの約289万件に、遠く及びません。
もっとも、そのオリパラナンバーの9割を占める約253万件は、「自家用軽自動車の寄付なし」、つまり白地プレートの右上に大会エンブレムのみがあしらわれた、いわゆる「軽の白ナンバー」です。
オリパラナンバーの場合、申込時に1000円以上の寄付をすると、全面に図柄の入ったプレートが交付されるようになっており、その寄付金によってノンステップバス64台、UD(ユニバーサルデザイン)タクシー106台に対して助成金が交付されたといいます。しかしながら、多くのユーザーが選んだのは「寄付なし」であったわけです。
「軽の白ナンバー」について、関東地方のある軽自動車ディーラーは、「希望ナンバーをお望みの場合などに『白にもできますよ』というと『じゃあ』となりますね」と話しており、ディーラーも顧客へ積極的に提案していることが伺えました。しかし地方版図柄入りナンバーについては、「ディーラー等における情報提供が不足している印象がある」といった意見が寄せられているそうです。
そもそも図柄入りに車のユーザー側の需要がないのではないかと思うけど。わたしはまったく必要性を認めない。
「地方版図柄入りナンバープレート」って、
熊本はくまモン人気で地元県民にも普及するけど
ほかの図柄はよほどデザインが気に入られなければ
地元観光業に関わる送迎車やタクシー位にしか需要ないんだろうな。
軽自動車を黄色ナンバーで差別するのは不評だった事がはっきりしたんだから、
白ナンバーをもう有料にして認めちゃえば良いんじゃないか。