日本だと「あたご」「むらさめ」に匹敵か 軍艦に「バイエルン」の名が4度も使われたワケ

2021年11月上旬、約20年ぶりにドイツ軍艦が来日しました。その艦はフリゲート「バイエルン」。実はこの艦名、ドイツにとって伝統ある軍艦名で、150年ほど前から使われ続けています。どのような艦がその名を背負ってきたのでしょうか。

ドイツで最も内陸にあるバイエルン州

 2021年11月5日、極東航海や国連決議に基づく北朝鮮の瀬取り監視を行うために、ドイツ海軍のフリゲート「バイエルン」が来日しました。同艦は、ブランデンブルク級フリゲートの3番艦で、1996(平成8)年に就役したベテラン艦ですが、食いしん坊の筆者(白石 光:戦史研究家)はバイエルンと聞くと、ついついグルメに目が行ってしまいます。

Large 211122 bayern 01

拡大画像

フリゲート「バイエルン」(画像:ドイツ連邦軍)。

「バヴァリア」とも称されるバイエルン地方(バイエルン州)の中心都市はミュンヘンですが、その名を冠した「ミュンヘナー・ヴァイスヴルスト」という白ソーセージを筆頭に、「レヴァーケーゼ」というレバーを用いたソーセージ、「ヴァイスビア」(白ビール)に銘菓「プリンツレゲンテントルテ」と絶品ぞろいで、ヨダレが止まりません。

 しかしバイエルンは内陸にあるため海はなし。とはいえ、歴史的にドイツ海軍には、その名を冠した軍艦が4隻も存在しました。なぜ、一見すると海と関係ない名が重用されているのか、それはドイツの歴史そのものが反映されているからです。

「バイエルン」の名が付けられた初の船は、1870年代後半に同型艦4隻が建造されたザクセン級装甲艦の2番艦です。その任務は自国の沿岸部の防衛、つまり海防でした。ドイツ帝国はドイツ統一戦争を経て1871年に初めてひとつの国家として集約しましたが、その際にイギリス海軍を手本に、近代的な外洋海軍として形作られたのが、ドイツ帝国海軍でした。

【写真】自沈を選んだ誇り高きドイツ帝国海軍の戦艦「バイエルン」ほか

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。