神出鬼没「新型オービス」運用に変化 いよいよ本格化か 恐怖は“その後”に訪れる

スピード違反取締りの切り札として導入が進む新型オービス。都内ではこれまで、住宅地や通学路などで用いられてきましたが、いよいよ幹線道路などでも運用されていきます。このオービスの恐ろしさが現れるのは“その場”ではありません。

都内一斉の飲酒検問とともに登場した新型オービス

 新型オービスを使った速度超過の摘発に、変化が出てきました。警視庁は2021年12月4日に実施された東京都内の一斉飲酒検問の一部で、新型オービスを使った速度超過の取り締まりを行っています。警視庁関係者は「生活道路だけでなく、機動的に活用する」と話しています。

Large 211204 obis 01

拡大画像

清砂大橋の歩道に設置された新型オービス。速度超過した車両を停めるスペースはない(中島みなみ撮影)。

 新型オービスは、いわゆる移動式オービスのひとつですが、持ち運べるほど小型・軽量であることから警察庁では「可搬式オービス」と呼んでいます。

 2021年8月には、通学児童らを守るための緊急対策として新型オービス(=可搬式オービス)を拡充させる方針が閣僚会議で決まりましたが、警視庁ではこの範囲をさらに広げた活用が始まっています。

 12月4日の都内一斉取り締まりでは100か所以上で飲酒検問が行われました。そのひとつ城東警察署が実施した清砂大橋(江東区新砂3丁目)の飲酒検問では、その前方に新型オービスが設置されていました。

 清砂大橋は荒川と中川をまたぐ片側2車線の幹線道路の橋。全長は約1.3kmと長く、広い歩道も整備されています。新型オービスは、歩道上から車道に向けて設置されていました。

 新型オービスは、速度測定器と記録用カメラが一体となったヘッド部を三脚に載せて、車両に対面させるだけで測定が可能です。測定時には、速度超過のデータを記録するのみで、運転者の摘発はその場では行いません。城東署の検問でも、飲酒のための停車は行われましたが、速度超過の運転者を止める様子はありませんでした。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 近年、煽り運転厳罰化などの影響もあり
    全体的には極端なスピード超過で走る無法者は減る傾向にあるものの、
    コロナ渦において夜間走行車の減少に加えストレス発散したいのか
    夜間の暴走車などは再び顕在化した様には思う、
    警察としてそれらを取り締まる名目を掲げる一方で、
    設置型オービス等の位置は明白な為、
    速度抑止効果はあるが、スピード違反者取り締まり件数確保にはあまり寄与しなくなってる訳で、
    年末も押し迫る中で、
    検挙数(実績)を稼ぎたい警察署員の御都合主義での夜間&街道での取り締まり規模拡大したいという
    裏事情もあるんだろう。
    そういった意味ではちょっと複雑な心境ですね。