「駆逐戦車」ってなに? 戦車のようで戦車じゃないのにほぼ戦車扱いされた絶滅危惧種!
アメリカでは戦車を撃破する専門家として開発されたが…
アメリカ軍では、第2次世界大戦に参戦する直前の1941(昭和16)年12月3日に「戦車駆逐大隊」というものが作られましたが、その部隊のモットーは「探し出し、攻撃し、駆逐せよ」で、敵戦車が出現したら素早く現場に急行し、火消し役になることが求められていました。当時アメリカ軍では、戦車対戦車の戦いは遭遇戦のような偶発的な戦いでしか想定しておらず、おもに戦車を撃破するのは専門の部隊であるべき、という考え方がありました。
戦車駆逐大隊で使用される戦車駆逐用の車両はGMC(Gun Motor Carriage)と呼ばれ、初期のものはM3 GMCというハーフトラックを改造して榴弾砲を取り付けた車両や、M6「ファーゴ」のように、軍用車両のWC-51に37mm M6対戦車砲を取り付けるという、機動性を重視した動く対戦車砲でした。しかしドイツ軍との戦いが始まると、戦車を相手にするには対戦車砲の威力や装甲が非力なことが露見します。これを受けより本格的な対戦車車両を目指し、1942(昭和17)年6月には3インチ砲を搭載したM10駆逐戦車という車両が制式化されます。
M10駆逐戦車で特徴的なのが、オープントップ(露天)ながら砲塔があるという点です。これには軽量化のほかに、3人の乗組員全ての目を使っていち早く敵戦車を発見し、有利な位置で待ち伏せや先制攻撃を行いやすくするという狙いがあります。なおシャシーはM4中戦車のものを流用していますが、上部は軽量化の目的で装甲厚を減らしており、砲塔も動力ででは旋回せず、手動で動かします。
>結局、アメリカ軍の思惑とは違い、戦中から「戦車の相手は戦車がする」というのが
う〜む。『ガンダム・オリジン』の「戦うモビルスーツ」だな。