その細道行くの!? 東京のバス「狭隘区間」5選 行き違いにクランク 光る運転テク

東京都内の路線バスには、行き違いも難しいような細道をゆく路線がいくつか存在します。なかには、右に左にハンドルを回して切り抜けるようなクランクも。そのような路線は、古い歴史を持つものも少なくありません。

バスファン注目「狭隘区間」

 路線バスのなかで、とりわけ細い道をゆく路線は「狭隘(きょうあい)路線」と呼ばれ、高度な運転テクニックが見られることから、バスファンのあいだで注目される存在です。地方の山道などのほか、商店が密集する都市部の駅付近や、住宅地などに見られます。

 東京の場合、住宅街の細い道などは、小型のコミュニティバスが結んでいるケースも多いですが、なかには通常の大型車が使われるケースもあります。今回は東京23区内で大型車(全長10mから11.5m、車幅2.5m)あるいは中型車(全長8mから9m、車幅2.3m)が走る狭隘な区間を5つ紹介します。

豊島七丁目・八丁目付近(北区)

Large 20200527 01
豊島七丁目~新田橋間のクランクを行く都営バス(2020年5月、中島洋平撮影)。

●経由するバス

・都営バス「王41」:王子駅前~新田橋~新田一丁目

・同「王45」:王子駅前~新田橋~小台町~北千住駅

「王41」は王子駅前から隅田川を越え、足立区新田(しんでん)地区の新田一丁目までを、「王45」は新田地区からさらに荒川の土手沿いを経て北千住駅までを結ぶ系統です。このうち豊島七丁目(新田一丁目および北千住行きのみ停車)および豊島八丁目付近は一方通行路を行くため上下線でルートが異なり、王子行きの豊島八丁目停留所は、ほかの系統の同停留所よりも北へ200mほど離れています。

 王子行きの豊島八丁目付近も、東京メトロ南北線 王子神谷駅に通じる人通りの多い商店街の細道ですが、付近で最も高い運転テクニックを必要とすると思われるのは、新田一丁目および北千住行きの豊島七丁目~新田橋間にあるクランクでしょう。豊島七丁目の先のT字路で左折してすぐ信号があり、さらに右折して新田橋へ向かいます。この信号の待機スペースはバス1台分くらいの長さです。

 新田地区へは、隅田川のより下流に架かる新豊(しんとよ)橋経由のバスも多くありますが、この橋は2007(平成19)年に架設されたものです。対して新田橋経由の「王41」「王45」は、1950年代から存在します。

【路線図&写真ギャラリー】細い道を右へ左へ! 東京のバス「狭隘区間」

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 現在、石神井公園駅南口から石神井公園までの道路建設中。開通すると狭い商店街を通らなくてすみ、交通規制で石神井公園バス停で折り返す照姫まつり実施中も石神井公園駅南口バス停発着になる。

    西武バスと関東バスでは、上石神井駅付近の道路が狭い(特に南口)。上石神井駅の地下化で改善して欲しい。

    西東京バスでは奥多摩駅〜日原鍾乳洞のバスが細道を通る。狭いが故、土休日は途中にある折り返し場までしか行かない。

    ※西武バス:石神井公園駅南口→関東バス:石神井公園駅、西武バス:石神井公園→関東バス:石神井公園前