日本最北の急行「花たび そうや」3年越し出発 旭川~稚内260km/6時間 乗りごたえ抜群!

日本最北の路線、宗谷本線の旭川~稚内間で観光急行列車「花たび そうや」の運転が始まりました。3年越しの待ちに待ったデビューで、「今年こそ、行けSOYA」とのキャッチフレーズにも、その想いが込められています。

3年越し運行の「花たび そうや」 実は前身の列車も

 日本最北の鉄道路線であるJR宗谷本線にて2022年5月14日から、観光列車「花たび そうや」の運行が始まりました。旭川~稚内間の全線259.4kmを約6時間かけて運転する、全席指定の“急行”列車です。同線では22年ぶりの急行列車復活となりました。

Large 220517 soya 01

拡大画像

「花たび そうや」。3両編成のうち中間はフリースペースとなる(須田浩司撮影)。

 宗谷本線沿線の魅力を活かした観光列車は、2019年7~9月に、臨時の観光列車「風っこそうや号」が初めて運転されました。JR東日本の観光車両「びゅうコースター風っこ」をJR北海道が借り受け、本州から回送輸送して使用したことでも話題に。乗客からの評判も良かったことから、2020年より車両を変更のうえ、急行列車「花たび そうや」として5月から6月の計15日間運転される予定でした。

 ところが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、すべての運行が中止になりました。

 翌2021年も、5月から6月の計8日間運転される予定でしたが、やはり感染拡大の影響で、運行開始前日の5月15日に中止が発表され、一度も運転されずにシーズンが終了しました。それだけに、今回の「花たび そうや」の運行は、まさに3年越しの“待ちに待った運行”。キャッチフレーズ「今年こそ、行けSOYA」にも、その想いが込められています。

「花たび そうや」に使用されるのは、2019年に登場したキハ40系の観光対応車両「山紫水明」シリーズです。列車による沿線の活性化を目的とした改造車で、緑色の「山明号」と紫色の「紫水号」の2両があります。それぞれ所属の車両所が異なるため、2両が一緒になって運行されるのはめずらしいといえましょう。

 車内は、木材をふんだんに取り入れた内装で、シートモケットも車体色に合わせたデザインに。木目調の内装パネルと木製の取っ手類、つり革、ボックスシートのヘッドレスト部分などが、一段の落ち着きと暖かさを与えてくれます。また、各ボックスシートには脱着式テーブルが設置されており、車窓を見ながらの食事が楽しめるようになっています。

 なお、今シーズンは車内での密を避ける目的から3両編成で運行。2018年に登場したキハ40系「北海道の恵み」シリーズ「流氷の恵み」を、「山明号」と「紫水号」の間に連結し、フリースペース(増結1号車)として開放しています。

【車内も凝ってる!】「花たびそうや」の旅 おもてなしも熱烈!! 写真で見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。