度胸試し? 高速「勇気いる合流」首都圏5選 短い/見づらい/車線が消える?

高速道路のなかには、合流車線が短いなどの構造から、ちょっと勇気な必要な箇所があります。本線上だけでなく、PAから出るところも要注意です。

ビュンビュンの本線に出るときが怖い

 高速道路のなかには、合流車線が短いなどで、ちょっと勇気な必要な箇所があります。今回は首都圏でそのような箇所を5つ紹介します。

首都高「代々木PA」出口

 首都高の“短すぎる合流”としては、あまりに短すぎて本線合流前に停止線が引かれている5号池袋線の南池袋PA出口が知られますが、4号新宿線 代々木PAの出口も合流車線が短く、なかなか注意が必要です。

 南池袋PAの場合は停止線で本線を確認したうえで、一気にスピードを上げて合流しますが、代々木PAに停止線はありません。本線のクルマはビュンビュン走ってくるうえ、PAの前後でカーブしている構造ゆえに合流時の見通しが悪いため、やはり合流前に停止するクルマがしばしば見受けられます。

 4号線では、新宿入口から本線への合流部なども、本線は手前に急カーブがあるため見通しが悪く、注意が必要です。

Large 220524 goryu 01

拡大画像

合流車線が短い代々木PA出口(ドラレコ画像)。

首都高「一ノ橋JCT」2号線→C1合流部

 JCTから本線への合流部で要注意な箇所としては、「一ノ橋JCT」の2号目黒線からC1都心環状線内回りへの合流部もそのひとつ。合流車線が短いうえ、「右から合流」の箇所、しかも幅が狭いときています。

 C1内回りは手前でカーブしており、その先の2号線合流部でクルマが次々迫ってくる様子がわかります。両路線の交通量が多く、合流する側もされる側もヒヤッとする場面が多い箇所の一つです。

 同様にC1で、「右から合流」かつ合流車線が短い箇所としては、神田橋JCTの八重洲線からC1内回りへの合流部もあります。こちらはC1側が最も交通量の多い区間の一つであるため、八重洲線側はしばしば合流部で詰まります。

【航空写真】明らかに短い合流車線ほか 画像で見る

テーマ特集「「高速乗り放題」どこで使える? 全国無料高速ほか、明日使えるおトクな情報!」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。