数減らす往年の「新快速」117系 国鉄近郊形電車初の2扉転換クロス車 いま乗れる路線は

特急形電車の185系とよく比較されました。

車内レイアウトはキハ66・67形に次ぐ

 国鉄時代から走る117系電車の廃車が続いています。2022年5月31日(月)にトップナンバー(クハ117-1、モハ117-1、モハ116-1、クハ116-1)を含む、JR西日本吹田総合車両所京都支所に所属するT1編成(8両)が吹田総合車両所へ、翌6月1日(火)には岡山電車区の117系E-07編成(4両)が下関総合車両所へと、それぞれ回送されました。

 117系は、京阪神地区の「新快速」で使用されていた153系電車の老朽化に伴い1979(昭和54)年に登場した2扉転換クロスシート車です。国鉄における2扉転換クロスシート車はキハ66・キハ67形気動車に次ぐもので、近郊形電車では初めての採用。車体はクリーム色に茶色の帯で、「新快速」の先祖ともいえる急行電車に使われた色をベースとしていました。

Large 20220611 01
「抹茶色」となったJR西日本117系(画像:写真AC)。

 117系は1980(昭和55)年1月22日に「シティーライナー」の愛称でデビュー。1982(昭和57)年には名古屋地区の快速「東海ライナー」用としても投入され、同年3月10日から営業運転を開始しています。

 それまでの117系は0番台と呼ばれる車両でしたが、1986(昭和61)年に「新快速」増発のために増備した6両編成3本(18両)は100番台に。名古屋地区では快速増発で編成を6両から4両に短縮することで不足する先頭車(クハ117形とクハ116形)を各9両増備しましたが、クハ117形は100番台、クハ116形は200番台となりました。

 0番台では車体側面の窓が上段下降・下段上昇の二段窓でしたが、100番台と200番台は一段下降式の窓となったのが特徴です。

【写真】原色から濃黄色まで 多彩だった117系のカラー

【鉄道特集】往年の名車、活躍中のエース どんな車両? 国鉄時代の思い出も

最新記事

コメント