路線バス乗り継ぎ「九州縦断&長崎」全記録 枕崎まで順調? “バス王国”実感の乗り継ぎ

路線バスを乗り継いで九州を縦断するには、どのようなルートが考えられるでしょうか。今回は門司港から枕崎までと、途中で分かれて新幹線開業を控える長崎までのルートを紹介。至るところにある“難関”を回避します。

「福岡~鹿児島」「福岡~長崎」路線バス乗り継ぎでどれくらいかかる?

 路線バスの乗り継ぎで九州縦断を試みると、どのような行程が考えられるでしょうか。今回は本州との玄関口である北九州市門司港から鹿児島県枕崎までと、途中で分かれて長崎までのルートについて、筆者(宮武和多哉:旅行・乗り物ライター)が2008(平成20)年ごろから実際に路線バスで日本列島を縦断した際の乗車区間をもとに紹介します。乗車後に廃止された区間は別ルートを提示するなどのアレンジを加え、2022年6月現在の乗り継ぎ例としています。

 なおこれまでに「東京~大阪」「大阪~下関」「東京~仙台」を実際の乗車に基づき乗りものニュースにて記事にしていますので、あわせてご覧ください。

Large 220628 kushu 01

拡大画像

小倉の市街地をゆく西鉄バス(宮武和多哉撮影)。

 以下、それぞれのバス路線はバス事業者名またはバス愛称名、系統名または路線愛称(存在しない場合もあり)、乗車区間の順に記載します。ルートは有料道路を走らない路線に限定しています。

まずは門司港から福岡市まで【福岡県1】

・西鉄バス北九州「74」:関門トンネル人道口~砂津
・西鉄バス北九州「1」ほか:砂津~西鉄黒崎バスセンター
・西鉄バス筑豊 急行:西鉄黒崎バスセンター~直方
・JR九州バス「直方線」:直方駅前~博多バスターミナル

 下関市から徒歩で九州へ上陸する手段としては、関門人道トンネル、関門フェリーが挙げられますが、今回は下関側でサンデンバス(御裳川バス停)と徒歩連絡が可能なトンネル経由のルートを採用。海中トンネルを歩くと、出てすぐ前に西鉄バス「関門トンネル人道口」バス停があります。

 北九州市街地へ向かうバスは、JR門司港駅の南側を過ぎ、「清滝1丁目」交差点から国道3号に入ると、標高20mほどの高台を進みます。車窓右手には玄界灘が広がり、広大な手有働貨物ヤードや海沿いの国道199号を見下ろしつつ西進。門司駅手前からは平地になりますが、かつての路面電車「西鉄北九州線」のルート上でもあるため、道路は広く、ここまでほとんど右左折もないので乗り心地は快適そのものです。

 この先の最短距離は、折尾駅から北九州市営バス、コミュニティバスを乗り継ぎ、JR鹿児島本線沿いに海老津駅や赤間営業所(西鉄)などを経由するルートです。しかし遠賀町や岡垣町内で極端に本数が少なくなるため、南の直方へ迂回してから、一挙に福岡市内へ入っていきましょう。

【写真で見る】「福岡~鹿児島枕崎」「福岡~長崎」路線バス乗り継ぎの旅!

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 2点、訂正をお願いします。

    ●うきは市杷木

    朝倉市杷木 が正当です。

    ●画像20枚目
    ありし日の諫早バスターミナル。

    諫早ではなく長崎駅前です。

    • ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。

  2. 加世田や知覧などを経由していた鉄道・鹿児島交通枕崎線(1984年廃止)

    南薩鉄道は伊集院~加世田~枕崎を結ぶ線と加世田~川辺~知覧を結ぶ線と加世田~薩摩万世を結ぶ線の三つがありました。枕崎線は最初のものですので知覧は通りません。