韓国で初飛行KF-21の「戦闘機世代分類問題」でも争点に? 「ウエポン・ベイ」の歴史とは

初飛行を果たした韓国の戦闘機、KF-21の「戦闘機世代分類問題」における、ひとつのポイントとなっているのが、「ウエポン・ベイ」という機構です。どのようなもので、どのような歴史があるのでしょうか。

胴体底に備えた開閉式の兵器倉

 韓国が開発中の戦闘機KF-21「ポラメ」が2022年7月19日、初飛行に成功。この機は、F/A-18E/F「スーパー・ホーネット」やユーロファイター「タイフーン」といった第4.5世代戦闘機と、F-22「ラプター」やF-35「ライトニングII」といった第5世代戦闘機の間にあたる、「第4.5世代プラスα」の性能を持つとされています。この「第4,5」、「第5」の世代を分類する要素のひとつが、胴体底に備えた開閉式の兵器倉「ウエポン・ベイ」です。

Large 20220725 01
KF-21「ポラメ」戦闘機の試作機(画像:韓国防衛事業庁)。

 最新鋭の戦闘機として分類される「第5世代」戦闘機は、一般的に「ウエポン・ベイ」を装備しています。対し現状のKF-21はこれを装備していないのです。

 戦闘機の世代分けにも影響を及ぼすこの「ウエポン・ベイ」という装置、どのように誕生したのでしょうか。

 世界初の動力飛行に成功したライト兄弟が初飛行してからしばらくの間は、飛行機は飛ぶのがやっと。機体には、パイロット以外に何かを積むことはできませんでした。その後、飛行機の性能向上に伴い、旅客だけでなく、長距離を飛行するために追加燃料、郵便物などの荷物を運ぶようになりましたが、最初は胴体の中の空きスペースを使用していました。

 その後、戦争に飛行機が使われるようになると、兵器をも搭載するようになりました。ただ、機体の構造上できる胴体内部の空間は、燃料や荷物などを搭載するのには充分だったものの、兵器を搭載するのには適していなかったのです。

 ということから、機内ではなく、機外に搭載物を取り付ける方法が誕生しました。これは武器だけでなく、予備の燃料タンクなども機外に搭載することができれば、有効に使用できます。

【写真】中身すげえ!「ウエポン・ベイ」丸見えで飛ぶF-22 &KF-21初飛行など

最新記事

コメント