「日本一営業期間が短い」津島ノ宮駅3年ぶりに営業! 「2日間しか渡れない橋」も JR関係者奮闘

「日本一営業期間が短い駅」ことJR津島ノ宮駅に列車が停車するのは、津嶋神社でお祭りが開催される2日間のみ。コロナ禍による中止を挟んだ約1000日ぶりの駅の営業と、この祭りの期間中しか渡れない「離島の本殿へ渡る橋」の様子を追います。

「日本一営業日が短い駅」年間たった2日間のみ!

 香川県三豊市にある「日本一営業日が短い駅」ことJR予讃線 津島ノ宮駅が2022年8月4日と5日、約1000日ぶりに営業されました。
 
 予讃線の海岸寺~詫間間にあるこの駅は、基本的に毎年、目の前にある「津嶋神社」で行われる夏季大祭(例大祭)の期間中2日間のみ開かれます。今回は8月4日が午前8時過ぎから21時ごろまで、5日が早朝から15時ごろまで、上下合わせ60本以上の列車が停車しました。

Large 220808 tsushima 01

拡大画像

津島ノ宮駅の営業初日、第1便の停車前。特急が軋みをあげて通過していく(宮武和多哉撮影)。

 祭りが行われる津嶋神社は「遥拝殿」こそ駅に隣接していますが、本殿は瀬戸内海を挟んだ200mほど先の離島「津島」にあります。約5万人が訪れるという夏季大祭の期間中だけ、通常は渡ることができない橋を渡り、本殿への参拝が可能になるのです。

 この夏季大祭は2020年、2021年とも新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中止。2022年の祭りの開催に合わせた駅営業は、2019年8月5日以来、約1000日ぶりとなりました。年間2日間しか乗降できない駅と、祭りの期間中しか渡れない海上にかかる橋、そしてお祭りの様子を見てみましょう。

JR四国OBも集結 停車前からお祭りの様相に

 津島ノ宮駅は年間たった2日間しか営業しないにもかかわらず、多い年で利用者は約8000人ほど。とはいえ2022年はコロナ禍で参拝客数も減少し、利用客は5000人程度と見込まれていたとか。それでも多くの人々が利用することに変わりなく、営業前日からJR関係者が設備の確認を行い、OBの方々も地域と協力し、周辺の草刈りなどに汗を流していたそうです。

 そして当日は列車の停車が始まる1時間前から、数える限りで20~30人ほどの社員が集結。ふだんは厳重に閉鎖されている津島ノ宮駅の駅舎横の小窓が開き、臨時のきっぷ売り場や総合案内所、駅スタンプが次々と設置されていきました。

 また広いホームの隅では、JR四国OBが屋台を出し、冷たい飲み物のほか同社キャラクター「れっちゃくん」グッズ、鉄道用品、玩具などを販売。この駅は参拝客のみならず鉄道ファンの利用も多く、屋台横に設置された休憩所のテント下で涼み、こまめにクールダウンしつつ撮影を行う人々も多く見られました。

【地図&写真】日本一営業期間が短い駅の「営業日」大盛況! 写真で見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。