「世界最醜」兵器!? フェアリー「ガネット」初飛行-1949.9.19 見た目とは裏腹の高性能機

このイギリス臭さが大好きなヒトも多いハズ!

見た目はイケてなくても性能はピカイチ

 1949(昭和24)年の9月19日、イギリス・フェアリー社が開発した「ガネット」が初飛行しました。

「ガネット」とは海鳥であるカツオドリの英名です。空母搭載用の対潜哨戒機として生まれた本機は、優秀な性能から複数の国で採用されましたが、その名を知らしめたのは、母国イギリスで名付けられた「世界で最も醜い飛行機」なる異名でしょう。

Large 220916 gannet 01

拡大画像

空母から発艦直前の早期警戒型「ガネット」。早期警戒型は胴体下部の大きなレーダードームが特徴(画像:アメリカ海軍)。

「ガネット」の開発がスタートしたのは、第2次世界大戦末期の1945(昭和20)年のこと。このころイギリス海軍は、将来を見据えた新型航空機の開発に取り掛かっていました。そのなかには、大西洋においてドイツの潜水艦「Uボート」に翻弄された苦い経験から、空母に搭載して用いる艦載型の対潜哨戒機も含まれており、これに対してフェアリー社とブラックバーン社が手を挙げます。

 ただ、両社は開発のスピードで大きな差がありました。ブラックバーン社が設計にもたついている間に、フェアリー社は試作機を1949(昭和24)年9月19日に初飛行させ、さらに翌1950(昭和25)年6月19日には空母「イラストリアス」への着艦試験まで成功させます。その結果、フェアリー社の機体が採用を勝ち取りました。

 こうして「ガネット」は1953(昭和28)年から量産が開始されましたが、その外観は非常に独創的なものでした。最大の理由は、空母で運用するからです。サイズが制限された空母のエレベーターに合わせて、全長、全幅ともに規定内に収まるよう設計されていました。その一方で、良好な操縦性を確保するために垂直尾翼は大きくとられ、主翼は薄く伸ばした「W」字、いわゆる逆ガル翼とよばれる形状をしていたほか、翼面積とコンパクト性を両立するため、「Z」字型に折り畳む構造を採用していました。

【おどけたような外観】左右の主翼が手のように見える駐機状態の「ガネット」ほか

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。