JR東日本「オフピーク定期券」の詳細判明 使えない「ピーク時間帯」は駅によって違う!

JR東日本が2023年3月から始める「オフピーク定期券」。その名の通りピーク時間帯以外であれば、割安になる定期券です。では、何時から何時までが使えないのでしょうか。

駅ごとに違う「オフピーク時間帯」を把握しておこう

 JR東日本がきょう2022年9月16日(金)、首都圏で「オフピーク定期券」の導入に向け、国あて認可申請を行いました。開始は2023年3月を予定しています。

Large 20220916 01
中央線の電車(画像:写真AC)。

 これは、平日朝のピーク時間帯には使えない代わりに、発売額が通常の定期券に比べて10%安くなるというものです。同社としては、コロナ禍にともない密を避けるため、また混雑緩和へのニーズをふまえた取り組みとしています。

 JR東日本によると、オフピーク定期券は「入場時間」で適用が判定されます。「ピーク時間帯」に入場すると適用外になり、1回分の普通運賃を支払うことになってしまいます。ところで、避けるべきこの「ピーク時間帯」というのは、具体的に何時から何時までのことなのでしょうか。

 同社は、首都圏で今年4月から行われている「オフピークポイントサービス」の時間帯を基本とするとしています。ここで設定される「ピーク時間帯」は駅によって異なり、特に混雑が予想される1.5時間です。主要駅での「ピーク時間帯」は以下の時間です。

【「オフピーク定期券」が使えない「ピーク時間帯」】

●中央線

高尾:6:25~7:55

八王子:6:35~8:05

立川:6:45~8:15

吉祥寺:7:15~8:45

●総武線

千葉:6:35~8:05

津田沼:6:50~8:20

●東海道線

小田原:6:20~7:50

茅ヶ崎:6:40~8:10

藤沢:6:50~8:20

戸塚:6:55~8:25

【首都圏各駅の「ピーク時間帯」一覧】

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. 割引額が低い割には、ピーク時間帯に入るとまんま料金取られるってちょっとなんだかね。

    ピーク外に入った場合、普通にポイント付与でいいと思うけどね。わかりにくいし、ややこしい。

    もう少しうまいやり方して欲しい。

    そもそも、出勤時間変えられない業種もあるし、

    以外にピーク時間帯過ぎて本数も少なくなって逆に混むとこもあったりする

  2. 小細工はやめて単純に「定期券廃止!」でいいんじゃないかな