旅行需要は戻るか 4年ぶり開催のツーリズムEXPOに各業界が“賭けた”ワケ しかし温度差も

旅行の祭典「ツーリズムEXPO」が開催されました。新型コロナの影響を脱しつつあるなか、これからの旅行需要の高まりを反映するかのように各方面から期待された展示会は、新機軸も多く盛り込まれました。

コロナ禍の鬱憤を晴らす展示会に

 ここ数年間に渡り世界経済と日常生活に大きく影響を与えてきた「新型コロナ感染」。欧米諸国ではマスク着用や旅行制限の緩和が進む2022年後半、やっと日本政府も重い腰を挙げざるを得ない状況となり、9月には外国人旅行者や日本人帰国者のいわゆる水際制限緩和が発表されたほか、10月11日からは政府による全国旅行割がはじまるなど、国内外における旅行や移動制限が解消の方向にあります。

Large 220930 expo 01

拡大画像

ツーリズムEXPO会場の様子(乗りものニュース編集部撮影)。

 そのなか観光・旅行分野の展示会となる「ツーリズムEXPOジャパン2022」が9月22日(木)から25日(日)まで、東京ビックサイトで開催されました。うち24日(土)と25日(日)が一般公開日で、4日間の入場者総数は前回の2018年を大きく上回る12万2000万人を記録。3年余りの旅行制限の鬱憤を覆す結果となりました。

 この展示会は、国内旅行分野(公益社団法人 日本観光振興協会)、海外旅行分野(一般社団法人 日本旅行業協会〈JATA〉)、訪日旅行者受け入れ分野(日本政府観光局〈JNTO〉)、で構成されます。

出展スタイルは都道府県単位から、地域の市町村単位も積極アピールに

 展示会はコロナ禍で大打撃を受けた旅行会社やホテルや旅館などの宿泊業界だけでなく、国内外はじめ海外と結ぶ航空業界や鉄道、バス、クルーズ業界などからの出展も。加えて国内外の観光局や旅行業界。エアラインやクルーズ誘致を図る港湾都市などの地方自治体の出展が目立ちました。

 なかでも瀬戸内海に面した港をもつ複数自治体では合同の客船誘致を展開する一方、徳島県からはバスと鉄道路線の両方を“一つの車両で結ぶ”、阿佐海岸鉄道のDMV(デュアルモードビークル)を紹介する展示も。従来の都道府県単位による紹介から、個別の市町村単位、さらには地域の歴史や伝統に関係する得意分野の団体などによる出展など、従来にない観光素材や多様な旅の提案がみられました。

【写真】会場内に「酒蔵」「角打ち」? まだまだある面白ブース

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。