坂道はどこまで急にしていいの? 全国基準よりキツくてOK/NG それぞれのご当地事情

昔ながらの道路には恐ろしく急な坂もありますが、いまは一定の基準より急な坂道は造られません。そうしたなか、あえて基準以上の急坂を造ってよいとした街も。逆に、全国より緩い基準の勾配で造らないと死活問題、という地域もあります。

坂の街は坂道の基準も「ならでは」

Large 221007 saka 01
狭くて急な坂のイメージ。国道308号暗峠(画像:写真AC)。

「坂の街」と呼ばれる長崎市は、狭い急坂が多いことで知られます。平地が少ないことから、高台まで家が立ち並び、自動車や自転車ですら通行に難儀することも。そうした状況の解消が目指されていますが、その一環として近年、全国の基準よりも「きつい坂」をつくれるよう、独自に条例を改正しました。
 
 道路整備にあたり、勾配を抑えるのではなく、あえて急勾配を許容するという取り組み、どういうことなのでしょうか。

 道路の勾配は、国の道路構造令により全国一律で「最大12%」と定められています。ただし、急坂が多い地方公共団体は、よりきつい勾配の道路をつくれるように独自の基準を設けている場合も。そのひとつが長崎市です。市街地の約7割が斜面地という特性から、道路の勾配を「17%」まで引き上げる「長崎市市道の構造の技術的基準を定める条例」を2012年に制定しました。

 ちなみに、全国基準である勾配の限度「12%」というのは、100m進むと12m上がる坂だということ。12mはおおよそマンションの4階に相当するといわれます。これを17%まで引き上げれば100mで17mですから、プラス1階分というところでしょう。

【航空写真】ヘアピン連続で縮れ麺より縮れてる!? 日本のとんでもない坂道

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。