重巡洋艦「摩耶」の進水日 "対空機銃"マシマシ防空艦へ進化 -1930.11.8

他の高雄型ファミリーと運命を共にした3番艦でした。

妙高型のマイチェンモデルとして誕生

Large maya
当時の絵葉書になった竣工時の「摩耶」。

 今から92年前の1930(昭和5)年11月8日。旧日本海軍の重巡洋艦「摩耶」が進水しました。

「摩耶」は、旧日本海軍の重巡洋艦としては"第4世代"にあたる「高雄型」の3番艦です。姉妹艦としては、ネームシップの「高雄」以外に、「愛宕」「鳥海」がいます。

 高雄型巡洋艦が計画・設計された時期は、折しもワシントン海軍軍縮条約で戦艦などの建造が厳しく制限されたころになります。制限の対象は主力艦で、制限を受けない巡洋艦として「基準排水量1万トン、主砲口径8インチ」以下が定義されていました。そこで各国は、この制限ギリギリまでのスペックの巡洋艦を多数建造していくことになります。日本でその嚆矢のひとつとなったのが、妙高型で、「摩耶」を含む高雄型はそれに続く第二弾といえるものでした。

「摩耶」の基準排水量は9850トン、主砲口径8インチ(20.3cm)で、まさにギリギリのスペック。その後ロンドン海軍軍縮条約ではさらに制限が厳しくなったため、旧日本海軍は最上型をはじめ、制限項目のみクリアした、実質的な重巡洋艦である“名ばかり軽巡洋艦”を建造していくようになります。

 高雄型は基本的に先代の妙高型を踏襲したもので、明確な違いは指揮所といえる艦橋が要塞のように大きくなっている点。さらに主砲の仰角は対空性能を高めるために55度から70度まで引き上げられことなどでした。とはいえ「摩耶」だけは、前型の妙高型同様、主砲の仰角が55度のままにされたといわれています。

【重巡洋艦「摩耶」と高雄型ファミリーの雄姿】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。