ケチるな危険 スタッドレスタイヤ「溝50%」で交換すべき理由 夏タイヤより確実にシビア

凍結や積雪した冬の道路を走行する際の必需品「スタッドレスタイヤ」は、夏タイヤよりも溝が残っている状態で交換したほうがよいとされます。実は“溝50%”以下だと、死に直結する可能性もあるのです。

「サイプ」と「柔らかく、しなやか」が肝のスタッドレスタイヤ

 凍結や圧雪でアイスバーンと化したり、もしくは降雪で路面がシャーベット状になったり――こうしたタイヤがグリップしにくい冬の道路を運転するのに、スタッドレスタイヤは欠かせません。アイスバーンや雪道でスタッドレスタイヤがグリップする仕組みは、接地面(トレッド面)にあります。トレッド面は、細かな溝が彫られたブロック状に刻まれているのです。

Large 20221224 01
スタッドレスタイヤ装着車のイメージ(画像:Anna Grigorjeva/123RF)。

 雪上では、このブロックと溝が雪を踏み固めるほか、ブロックのエッジ部分で雪を引っ掻くことで抵抗が増してスリップせずに走行できます。またアイスバーンでは表面にできる薄い水膜がスリップの原因となりますが、タイヤのブロック表面にはサイプと呼ばれる小さな溝があり、これで水膜を排水し、タイヤと路面を密着させてグリップします。

 このサイプによる排水性を確保しながらタイヤを路面に密着させるためには、ゴムが低温でも柔らかく、しなやかなであるという特性が重要です。ゴムに柔軟性があれば、路面と密着する面積が増えるからです。

溝が50%減ると途端にスベる?

 しかしブロック部分が摩耗し、溝が新品の状態から50%摩耗すると従来の性能が発揮できなくなります。50%といえば、夏タイヤならまだまだ使用できそうな溝の深さです。しかしスタッドレスタイヤの場合は、ブロックが低くなると雪を踏み固める性能が低下するうえ、摩耗によってエッジが丸くなると抵抗力も低くなり、結果、滑りやすくなるのです。

 そもそも、アイスバーンを走行する際に肝となるブロック表面のサイプは、細く浅い溝なので、50%摩耗すると排水性能が急激に低下する、もしくは皆無になってしまいます。

 このようなことから、国土交通省は例年12月、1月頃になると「溝が50%以下の冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)は使用禁止」ということを運輸事業者に通達しています。当然ながらタイヤの性能は自家用車も同様なので、溝が減ったスタッドレスタイヤは必ず交換しなければなりません。

【実はタイヤに書いてある】すり減り具合を見る“ポイント”(写真)

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. 4〜5シーズンで溝があっても交換します

    そのシーズンの時に雪道で少し強めにブレーキを踏んだ時の滑り感覚で交換時期を決めてます

    もったいないって全く思いません

    その気持ちが大事故に繋がる可能性ありますからね

    新品でも事故ると言う人は公道走行に慣れてないサンドラと言える

    備えておくことが大事

  2. スタッドレスタイヤであってもウェット性能は欲しいところです。散水融雪をしているところは大雨と同じコンディションです。