間もなく来日 ロシア戦闘機Su-30「フランカー」が世界の国々で使われるワケ 空自“初共演”へ
インド導入を皮切りにベストセラーへ
もともと、「フランカー」シリーズの原点だった単座型のSu-27には、通常爆弾などを使った限定的な対地攻撃能力が備わっていました。しかもロシア空軍は、対地攻撃に特化した専用機Su-24「フェンサー」なども運用していたため、そこまでSu-27にマルチロール性は求めておらず、その時点で不満はなかったようです。
しかし、1980年代以降の世界の戦闘機のトレンドは1機種で対空戦闘と対地攻撃の両任務に対応可能なマルチロール(多用途)機に移行しつつあり、それを受けロシアは主に輸出用(外貨獲得用)として、Su-30をベースにしたマルチロール仕様の開発を進めることになります。
これがSu-30Kとその改良型のSu-30MK(後に改良型のMK2も開発)です。これらは、機動性に優れたSu-27「フランカー」をベースにしているため、空中戦での性能も高く、複座型による誘導兵器を使った高度な対地攻撃も同時に可能で、国際市場から見れば非常に魅力的な機体となりました。
そのため、最初にインドがSu-30Kを導入すると、アンゴラ(Su-30K)、中国(Su-30MKK、Su-30MK2)、ウガンダ(Su-30MK2)、ベトナム(Su-30MK2)など、旧ソ連系の兵器体系を持つ国で採用されるようになりました。これら国々の中には財政的・政治的な理由からアメリカ製戦闘機を購入できない事情をはらんでいたことなどもあり、高性能なマルチロール機のSu-30はそのようなワケ有り国家にとって、ありがたい存在になったようです。
Su-30を特に気に入ったのはインドでした。1996年に最初のモデルSu-30Kを導入しましたが、その後インド専用の高性能モデルとしてSu-30MKIが開発されます。このモデルは従来の「フランカー」シリーズと比べ、カナード翼とエンジンノズルに推力偏向装置が装備されていることから高い機動性を持ち、搭載されたレーダーも高性能なフェーズドアレイ方式の新型が装備されています。
コメント