F-16戦闘機がインドで「F-21」に至るまで 続く進化、開発意図とはまったく別物へ

1974(昭和49)年に初飛行したF-16戦闘機が売れ続けています。その最新版は初期型とはまったく別物、ついに「F-16」という名前まで変える提案がなされています。半世紀近く継続する進化の経緯を振り返りました。

F-16がそもそも目指したものとは?

 2019年3月19日(火)、台湾の蔡英文総統が、アメリカ政府から「F-16V」戦闘機を導入する意向を表明しました。

Large 20190405 01
F-16の最初の量産型F-16A(画像:アメリカ空軍)。

 いまのところアメリカ国防総省と国務省は、武器の輸出にあたって必要となる、アメリカ連邦議会への通告を行なっていませんが、一部メディアが3月22日(金)付で、台湾へのF-16Vの輸出をトランプ政権が後押ししていると報じており、連邦議会の承認が得られれば、台湾は長らく求めていた最新鋭戦闘機を手に入れることになります。

「F-16V」は、航空自衛隊が運用するF-2戦闘機の原型となったF-16戦闘機の、2015年に初飛行した最新型です。

 F-16は小柄な機体に強力なエンジンを組み合わせたため、機体のサイズのわりに搭載できる爆弾やミサイルの量も多く、また多種多様な兵器を搭載できるため、1機で様々な任務に対応できます。この点が評価されて、F-16は28ヵ国に採用され、4500機以上が製造されるベストセラー戦闘機となったのですが、実のところ開発開始の時点でアメリカ空軍が考えていたF-16の姿は、まったく別物でした。

 アメリカ空軍は、1950年代から60年代にかけて様々な戦闘機を開発しましたが、これらはソ連の爆撃機の迎撃や、対地攻撃能力に重きが置かれていたため、空対空戦闘、とりわけ戦闘機同士の格闘戦(ドッグファイト)には不向きで、ベトナム戦争では高い運動性を備えた旧ソ連製のMiG-21戦闘機やMiG-17戦闘機に格闘戦へ持ち込まれ、苦戦を強いられていました。

 その後1970年代初頭、アメリカ空軍では「ファイターマフィア」と呼ばれる軍官僚の集団が暗躍します。彼らは、終わりを迎えつつあったベトナム戦争での戦訓を踏まえて、次期戦闘機は格闘戦闘能力を重視すべしという考えを持ち、そのような戦闘機を開発すべく議会への働きかけなどを行なっていました。

 彼らが立案した格闘戦能力の高い、簡素な軽戦闘機の開発計画は連邦議会の支持を得て、「軽量戦闘機」の開発計画がスタート。紆余曲折の末、後にロッキード・マーチンに吸収合併されたジェネラル・ダイナミクスの案が採用され、F-16として制式化されることとなります。

この記事の画像をもっと見る(6枚)

最新記事

コメント

4件のコメント

  1. Mig17?

    Su17では?

  2. 「F-21」だとイスラエル製ミラージュⅢを米空軍が購入した時の制式名と重なるのでは?。

    • 嫁入り先で名前の変わった機種はいっぱいある。カナダのCF-17(だったかな?)とか。

      ユーロファイタータイフーンも国によって制式名違うよね。アメリカ合衆国のF-16だけどインドでの制式名はF-21ってのは、アメリカに別のF-21があってもかまわないと思うよ。ややこしいのは確かだけど。

  3. もともとは、数百ページに及ぶ多大な要求に高価で大型化してしまった主力戦闘機を数で補完するために簡単な要求書で自由に設計させたのが始まり。その分革新的な機体になった。