JR津軽線 廃止も視野か 赤字66線区の「交通再編」先陣に? “縦割り”で分断されるバス&鉄道

災害による運休が続くJR津軽線 蟹田~三厩間が廃止に向けて動いています。今後は青森県との協議次第ですが、JRは地域のバスなども含めた再編を提案。その背景には、鉄道と沿線2町のバスがそれぞれ連携していない現状があります。

もともと経営が厳しかった津軽線「蟹田~三厩」廃止協議へ

 2022年8月の豪雨災害から運休が続くJR津軽線 蟹田~三厩(みんまや)間の今後について、JR東日本と青森県が協議に入りました。

 同社の公表資料「ご利用の少ない線区の経営情報」によると、今回の運休区間を含む津軽線の末端区間(中小国~三厩)の1日の利用者は100人ほど、輸送密度(1kmあたりの乗客数)は「98」(2021年度)と、既に廃止が決定している留萌本線(北海道)をも下回っています。同資料にはJR東日本の66線区が挙がっていますが、その中で「廃止も含めた協議」が行われるのはこの区間が初めてとなります。

Large 230110 tugaru 01

拡大画像

三厩駅。青森方面への最終列車は17時台に発車。現在は運休中(宮武和多哉撮影)。

 津軽線は津軽半島の東側を南北に貫き、うち運休中の蟹田~三厩間は北側半分ほど。途中の「津軽二股駅」では北海道新幹線(奥津軽いまべつ駅)に乗り換えることもできます。

 しかしこの区間の列車は、もともと1日5往復と多くはなく、運休前からの低迷も前述の通りです。今後の需要増への糸口を探るべく、2022年7月には蟹田~三厩から津軽半島の北端・竜飛岬までをカバーする乗合タクシー「わんタク」が運行を開始。日中のみの運行、かつ一部便を除いて予約が必要ですが、列車の時間を気にせず観光地への移動が可能になりました。

 期せずしてその2か月後に蟹田~三厩間は運休となり、列車は「1日3往復の代行バス+わんタク」に振り替えられています。

 JR東日本は新幹線駅を津軽半島の玄関口としつつ、鉄道にこだわらない「バス+乗合タクシー」の再編案を青森県に提示する意向を示しています。提案の内容しだいでは「時代に合わなくなったローカル線」転換の新しいかたちになるかもしれません。

【むしろ便利?】津軽線の蟹田~三厩間と「わんタク」運行エリア(地図)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。