中古車売場の端になぜフェリー桟橋? 阪神大震災&明石海峡大橋が命運わけた“神戸の海の玄関口”

神戸市東灘区の商業施設「サンシャインワーフ神戸」の敷地隅には、フェリーの発着に使われていた可動橋が残っています。かつてここには、3隻が同時出港するほど目まぐるしく稼働していたフェリーターミナルがありました。

世界一長い雲梯・オートバックスの横にフェリー乗り場?

 神戸市東灘区青木(おおぎ)の「サンシャインワーフ神戸」は、約4.4万平方メートルの広大な敷地にカー用品店、家電量販店、飲食店など16店が入居する複合商業施設です。海沿いのフリースペースにある「世界一長い雲梯」(149.992m、はしごの数556本)では子供の歓声が絶えません。その雲梯の近くには、フェリーの接岸時に陸地と船を繋ぐ可動橋が2か所設置されています。
 
 可動橋はすでに使用されず鉄柵で囲われているものの、手前側はカー用品店「オートバックス」の中古車コーナーや路線バスの乗り場となっており、すぐ近くで見ることができます。この可動橋が現役だった頃、この一帯は西日本有数の巨大フェリーターミナルでした。

Large 230116 kobe 01

拡大画像

サンシャインワーフ神戸。中古車売り場の奥にフェリー桟橋の跡がある(宮武和多哉撮影)。

 この敷地は、1999(平成11)年まで「東神戸フェリーセンター」(東神戸公共ふ頭。青木港)があり、現在も運航中の「ジャンボフェリー」(高松方面)、「宮崎カーフェリー」や、既に廃止となっている「徳島阪神フェリー」や、「バンパックフェリー」(愛媛県・新居浜港行き)など、多くのフェリーがここを拠点としていました。

 今も敷地の北西には2棟あったターミナルビルのうち1棟が残り、「船客待合所」看板やレストラン「フェリー」の看板など、“海の玄関口”としての名残を見ることができました。しかしこの建物も2022年秋に解体作業が始まり、間も無く姿を消します。

 全盛期には12航路・1日100便近くのフェリーが発着し、1995(平成7)年に発生した阪神大震災では多くの救援物資の拠点ともなった「東神戸フェリーセンター」の現在を追います。

【ギネス認定!「世界一長い雲梯」】“神戸の海の玄関口”のいま&地図(画像で見る)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。