頭こんがらからないの? ヘリコプターは米国と欧州でインチ・メートルと別 整備現場の工夫

ヘリコプターを含む航空機では、整備や改修などアフターサービスを専門に行う事業者がメーカーとは別に存在します。ただ、アメリカとヨーロッパで規格が異なる場合などはどうしているのか。「整備のプロ」たちを取材してきました。

ヘリにはインチとメートルの両規格あり

 世界には数多くのヘリコプター製造企業があり、それに合わせてメンテナンスや修理を行うサービス会社も無数にあります。クルマに例えるなら、トヨタやホンダなどの自動車メーカーに対して市井のディーラー、もしくは指定の修理工場といった感じでしょう。もちろんメーカーでも修理などを行っていることはあるものの、基本的にはメーカーとは別のメンテナンス専門企業が整備や修理に対応しています。

 そういった企業ではどのようにヘリコプターの点検・整備を行っているのか。このたび、ほとんど見ることができないヘリコプター修理の最前線を垣間見るべく、朝日航洋株式会社川越メンテナンスセンター(以下、朝日航洋)を取材してきました。

Large 230104 aeroasahi 01

拡大画像

埼玉県川越市にある朝日航洋株式会社川越メンテナンスセンター(乗りものニュース編集部撮影)。

 そもそも、基本的なところで、ヘリコプターは、インチ規格を使うアメリカ系のメーカーと、メートル規格を使うそれ以外のメーカーに大きく分けられます。前者はおもにシコルスキーやベル、ヒューズ(MDヘリコプターズ)などで、後者はエアバス・ヘリコプターズ(本拠フランス)やレオナルド(同イタリア)などが該当します。

 そのため、現場でインチとメートルの取り扱いを間違えると重大な事故が発生する恐れがあります。朝日航洋ではインチ系のヘリコプターとメートル系のヘリコプターの両方を取り扱っていることから、その対策について聞いたところ、そもそも、インチ系のヘリコプターを整備しているときは、担当者は当該機以外を整備することはなく、加えて機体ごとに専用の工具や治具を使うので、インチとメートルが混在することはないとのハナシでした。

【自分たちで部品作ることも】見てきたぞ ヘリ整備の最前線を写真で

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。