「広島~浜田55分」果たせなかった高速“陰陽連絡”鉄道 島根に残る2本の未成線「今福線」

広島市と島根県浜田市を結ぶ予定だった「今福線」の痕跡は、島根県側に今でも多く残っています。開業できなかった嘆きの声が聞こえるというアーチ橋など、今や観光資源と化しつつあります。

浜田市内に残る2本の“未成線” 出発地・目的地はどちらも同じ

 島根県浜田市は2005(平成17)年に1市4町村の合併が施行され、クルマで端に移動するだけでも1時間近くかかるほど。広大な市域に、かつて建設が行われていた2本の鉄道の跡が残っています。
 
 1本は、戦前に建設が進んでいた「今福線」。そしてもう1本は、戦前に建設された区間のうち一部を別ルートで建設し直した、同じく「今福線」。どちらも広島~浜田間を結ぶ幹線鉄道の一部となるはずでしたが、開業は叶いませんでした。

 市内に多く残る高架橋やトンネルは、「広浜鉄道今福線遺跡群」として案内看板なども整備され、クルマやバイクで訪れやすくなっています。広大な浜田市内をドライブがてらに巡りつつ、同じ市内にある新旧2つの鉄道未成線(開業できなかった鉄道施設)を見比べてみましょう。

Large 230210 imafuku 01

拡大画像

今福周辺では、戦前建設の旧線と戦後建設の新線が並行している(宮武和多哉撮影)。

山肌に映える“新旧の造形美”コンクリート橋

 浜田駅の南東に位置する山間の浜田市佐野地区では、新旧ふたつの未成線がほぼ並行しており、戦前に建設された旧線は川沿いに山陰本線 下府(しもこう)駅方面へ、新線は正面の山を最短距離で貫いて、現在のJR浜田駅に向かっています。

 このあたりでは新線側の橋が歩いて渡れるようになっており、戦前に建設され朽ち果てかけた旧線の橋梁と、戦後に建設され今もひび割れる様子のない新線の橋梁を見比べられるところもあります。

 また下府川の少し下流には、4連のアーチを描く鉄道橋が道路として改良されているところもあり、クルマやバイクも走りやすく、ドライブスポットとして最適です。橋上は見晴らしが良く、手前側で停車してのんびり歩いてみるのもいいでしょう。

 この橋は「おろち泣き橋」とも呼ばれ、橋の下の1か所で「鉄道が完成しなかったことによるオロチ(龍)の嘆きの声」が聞こえる、ともいわれ、立て看板にもそう書いてあります。確かに橋の下では何かが響くような音が聞こえますが、実際には真下を流れる川のせせらぎがアーチの下部に反射する「フラッターエコー」(音の多重反射の一種)、という説も。“嘆きの声“説を信じるのも信じないのも、あなた次第。

【未成線は2つある】浜田に残る今福線の遺構群(地図&写真で見る)

テーマ特集「【鉄道計画特集】新路線 新駅 連続立体交差事業 次に開業するのはどこ? 過去にあった「幻の新線計画」は?」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。