伝説の超音速旅客機「コンコルド」実は2種類あった!どこが違う? 量産機と試作機を乗り比べ

長きにわたり定期旅客便に就航した世界唯一の超音速旅客機「コンコルド」は、初飛行を実施した試作機と、その後の量産機では、仕様にかなりの違いがあります。どのようなものなのでしょうか。

1969年3月2日初飛行

 イギリス・フランスで共同開発された「コンコルド」は、長きにわたり定期旅客便に就航した世界唯一の超音速旅客機として、民間航空の世界では“伝説の旅客機”として知られています。初飛行は1969年3月2日、現在エアバス社などが本拠を構えるフランス・トゥールーズのブラニャック空港で実施されました。ただ実はこの試作機、実は量産機とは仕様が異なります。

Large 01
フランス・トゥールーズに展示されている量産機の「コンコルド」(松 稔生撮影)。

 試作初号機は1967年末に完成披露(ロールアウト)。初飛行は30分弱で、高度約1万フィート(約3050m)まで上昇し、時速約250ノット(時速463km)で飛行したと記録されています。

「コンコルド」の大きな特徴のひとつが可動式の機首です。同機は離着陸時、その特性上、ほかの旅客機より大きく上向きの姿勢を取る必要があります。そこで下に折れ曲がる機首を採用することで、離着陸時の視界を確保しています。

 量産機は、その機首可動部の上部、ちょうど高速飛行などの際に機首をまっすぐにしたときにコックピット窓と重なる部分「バイザー」の設計を、試作から一新。「バイザー」部の窓を大きくし、本来のコックピット窓と「バイザー」が重なっても、視認性が悪化しないように工夫が図られています。

【写真特集】結構違う! 「コンコルド」試作機&量産機を徹底比較

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。